
2010年07月31日
60cmか?90cmか?
昨日、会社の若い衆を我が家に招待し、BBQをしました。
一人の後輩が、水槽を見て
若者:何飼ってるんですか?
缶詰:エビだよ
若者:大きくなるんですか?
缶詰:大きくても3cmくらいかなぁ~
若者:大きくなったら食べるんですか?
結局、辿り着くのはそこかよ・・・・OTL
エビを飼うと言うことは、一般的ではないんですかね(^^;
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月31日 晴れ 18kwhx48円=864円也
②アクアリウム
本日は特に何も無いので、先日もらったADAのカタログを読んで、
アクアとはなんぞや?自然とはなんぞや?と勉強をしています。
まるで、独眼鉄に問われているようだ(笑
でも、水草はハッキリ言って面倒で、自分の性格に合っていないため、
やらないと思います。
あぁ、ウィローモスは手入れが楽だ・・・・
しかし、ADAのアクアリウムには憧れる・・・・・・
リビングに設置する水槽は、ADAがキレイなので望ましいのですが、
とにかく高額なので、躊躇していますっていうか、90%の確率で安い
水槽になりそうです。
あと悩んでいるのが水槽の大きさを60cmにするか?90cmにするか?です。
90cmは大きいし、迫力あるし、いいなぁと思う。大きい方が管理も楽そう。
今使っている水槽台も90cm用なので使えるし。
でも、金が掛かりすぎる。照明、濾過などさらに購入しないと使えない。
60cmだと、照明は今のでOKだし、濾過も2213で充分。予備品も使い回しが
出来るので、ランニングコストも掛からない。もしも(故障の)時など予備
の部品が同じ物だと使い回しが出来るからね~
やっぱり、60cmかなぁ~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
一人の後輩が、水槽を見て
若者:何飼ってるんですか?
缶詰:エビだよ
若者:大きくなるんですか?
缶詰:大きくても3cmくらいかなぁ~
若者:大きくなったら食べるんですか?
結局、辿り着くのはそこかよ・・・・OTL
エビを飼うと言うことは、一般的ではないんですかね(^^;
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月31日 晴れ 18kwhx48円=864円也
②アクアリウム
本日は特に何も無いので、先日もらったADAのカタログを読んで、
アクアとはなんぞや?自然とはなんぞや?と勉強をしています。
まるで、独眼鉄に問われているようだ(笑
でも、水草はハッキリ言って面倒で、自分の性格に合っていないため、
やらないと思います。
あぁ、ウィローモスは手入れが楽だ・・・・
しかし、ADAのアクアリウムには憧れる・・・・・・
リビングに設置する水槽は、ADAがキレイなので望ましいのですが、
とにかく高額なので、躊躇していますっていうか、90%の確率で安い
水槽になりそうです。
あと悩んでいるのが水槽の大きさを60cmにするか?90cmにするか?です。
90cmは大きいし、迫力あるし、いいなぁと思う。大きい方が管理も楽そう。
今使っている水槽台も90cm用なので使えるし。
でも、金が掛かりすぎる。照明、濾過などさらに購入しないと使えない。
60cmだと、照明は今のでOKだし、濾過も2213で充分。予備品も使い回しが
出来るので、ランニングコストも掛からない。もしも(故障の)時など予備
の部品が同じ物だと使い回しが出来るからね~
やっぱり、60cmかなぁ~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月29日
ゼンスイ ZC-100 フィルター掃除をしました。
昨日、「秘密の嵐ちゃん」を見ました。
ゲストは中島美嘉だったんですけど、彼女を見る度に思うことがあります。
それは・・・楳図かずおが描く、美女キャラに似ているです。
ファンの方、ゴメンナサイm(__)m
なんか、顔というか雰囲気が似てると思うんですよね~
でも、これは絵だけでは判断できないので、作品を読んでみないと分からない
ことですね(^^;

こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月29日 曇り時々雨 9kwhx48円=432円也
②アクアリウム
本日は、水槽用クーラーのフィルター掃除をしました。
気がつけば一ヶ月を過ぎていました。時間が経つのは早いですねぇ
7月に入ってから稼働時間が長くなりましたので、やはり埃が溜まっています。
埃のたまり具合の写真がいまいち、上手に撮れませんでしたので、
水槽のライトに向けて、背景が透けて見えるか否かで判断してみると

背景が見えないので、埃が溜まっていることが判るかと思います。
さっそく、掃除機で埃を吸い取りました。掃除後の写真です。

背景が見えるので、キレイになったことが判るかと思います。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
ゲストは中島美嘉だったんですけど、彼女を見る度に思うことがあります。
それは・・・楳図かずおが描く、美女キャラに似ているです。
ファンの方、ゴメンナサイm(__)m
なんか、顔というか雰囲気が似てると思うんですよね~
でも、これは絵だけでは判断できないので、作品を読んでみないと分からない
ことですね(^^;

こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月29日 曇り時々雨 9kwhx48円=432円也
②アクアリウム
本日は、水槽用クーラーのフィルター掃除をしました。
気がつけば一ヶ月を過ぎていました。時間が経つのは早いですねぇ
7月に入ってから稼働時間が長くなりましたので、やはり埃が溜まっています。
埃のたまり具合の写真がいまいち、上手に撮れませんでしたので、
水槽のライトに向けて、背景が透けて見えるか否かで判断してみると

背景が見えないので、埃が溜まっていることが判るかと思います。
さっそく、掃除機で埃を吸い取りました。掃除後の写真です。

背景が見えるので、キレイになったことが判るかと思います。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月27日
アルビノミナミヌマエビ?
連日、宮崎県を悩ませていた口蹄疫による非常事態宣言が本日0:00を
もって解除されたみたいです。それにより、いつも出勤時に通っていた
道には消毒マットが設置されていましたが、撤去されていました。
まだ、完全に終息していないので油断は禁物ですが、確実に終わりに近
づいていると感じました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月27日 曇り 15kwhx48円=720円也
②アクアリウム
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(水槽用クーラー&スポットファン202稼働中)
ミナミ水槽:28℃(スポットファン202稼働中)
テトラ水槽:30℃(冷却装置無し)
我が家の庭には、植木鉢の鉢を利用して設置していたビオトープがあり
ましたが、どうやらツマが飽きたらしく、撤去して鉢には新たに植物を
植えていました。
ビオトープにはホテイ草を初めとする、水槽で余ってきたウィローモス
や、浮き草、生体ではアカヒレ、メダカ、ミナミヌマエビを導入してい
ました。
メダカ、アカヒレは残念ながら全滅していましたが、ミナミヌマエビだ
けは、なんとか2匹生き残っていました。
その2匹のミナミヌマエビをミナミ水槽に移したのですが、室内で飼って
いるミナミヌマエビとはちょっと違っていました。
それは、体色デス。透明というか色素が抜けているというか、薄いんです。
アルビノミナミヌマエビとでも言いましょうか、とにかく写真をどうぞ。
2匹いますが、左の方は横からエサを攻めています。死んでません(笑

ナゼか薄いんです。まぁ問題なさそうですけど、キレイですよね。
これで、暫くして元に戻らなければいいのですが(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
もって解除されたみたいです。それにより、いつも出勤時に通っていた
道には消毒マットが設置されていましたが、撤去されていました。
まだ、完全に終息していないので油断は禁物ですが、確実に終わりに近
づいていると感じました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月27日 曇り 15kwhx48円=720円也
②アクアリウム
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(水槽用クーラー&スポットファン202稼働中)
ミナミ水槽:28℃(スポットファン202稼働中)
テトラ水槽:30℃(冷却装置無し)
我が家の庭には、植木鉢の鉢を利用して設置していたビオトープがあり
ましたが、どうやらツマが飽きたらしく、撤去して鉢には新たに植物を
植えていました。
ビオトープにはホテイ草を初めとする、水槽で余ってきたウィローモス
や、浮き草、生体ではアカヒレ、メダカ、ミナミヌマエビを導入してい
ました。
メダカ、アカヒレは残念ながら全滅していましたが、ミナミヌマエビだ
けは、なんとか2匹生き残っていました。
その2匹のミナミヌマエビをミナミ水槽に移したのですが、室内で飼って
いるミナミヌマエビとはちょっと違っていました。
それは、体色デス。透明というか色素が抜けているというか、薄いんです。
アルビノミナミヌマエビとでも言いましょうか、とにかく写真をどうぞ。
2匹いますが、左の方は横からエサを攻めています。死んでません(笑

ナゼか薄いんです。まぁ問題なさそうですけど、キレイですよね。
これで、暫くして元に戻らなければいいのですが(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月26日
水槽統合計画案浮上
連日、暑い日が続きますね。でも、夜は涼しいので助かってます。
これから熱帯夜が始まるんでしょうかね~
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月26日 晴れ 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(水槽用クーラー&スポットファン202稼働中)
ミナミ水槽:29℃(スポットファン202稼働中)
テトラ水槽:31℃(冷却装置無し)
9月には現在のテトラ水槽を立ち上げて、一年になります。
その頃にはリセットを行うことになると思いますが、せっかくなので
現在2つあるテトラ水槽とミナミ水槽を一つに統合しようとする計画案が
私の中で浮上しています(笑
現在の水槽。生体はテトラとミナミなので統合しても問題なさそう。
二つの水槽を一つにすることによって、ランニングコストや維持管理は
向上すると思われる。

60cm規格水槽を購入し、2つの水槽を統合しリビングに設置しようと考
えています。
これは、ツマはエビより魚の方がいいらしく、リビングには魚の水槽を切望
していることから、この案が浮上しました。
そうなると、ブラックビー水槽は2階に追いやられることになりそうです。
そのほうが、水槽用クーラーも2階にあげられれば、音や廃熱も気になら
なくなるから良いかなとも思っています。
③カブトムシ
昨年少し紹介しましたカブトムシがいつの間にか、成虫にまで育っていま
した(苦笑
残念ながら、育ったのは1匹でしたのでちょっと寂しい気もしますが、
また知り合いに雌をもらうことにして、今年こそは立派なカブトハウスを
建てて繁殖させたいと思っています。
角が小さい、かわいらしい雄に成長していました。

エビとカブトと二足のわらじを履くことになりそうです(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
これから熱帯夜が始まるんでしょうかね~
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月26日 晴れ 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(水槽用クーラー&スポットファン202稼働中)
ミナミ水槽:29℃(スポットファン202稼働中)
テトラ水槽:31℃(冷却装置無し)
9月には現在のテトラ水槽を立ち上げて、一年になります。
その頃にはリセットを行うことになると思いますが、せっかくなので
現在2つあるテトラ水槽とミナミ水槽を一つに統合しようとする計画案が
私の中で浮上しています(笑
現在の水槽。生体はテトラとミナミなので統合しても問題なさそう。
二つの水槽を一つにすることによって、ランニングコストや維持管理は
向上すると思われる。

60cm規格水槽を購入し、2つの水槽を統合しリビングに設置しようと考
えています。
これは、ツマはエビより魚の方がいいらしく、リビングには魚の水槽を切望
していることから、この案が浮上しました。
そうなると、ブラックビー水槽は2階に追いやられることになりそうです。
そのほうが、水槽用クーラーも2階にあげられれば、音や廃熱も気になら
なくなるから良いかなとも思っています。
③カブトムシ
昨年少し紹介しましたカブトムシがいつの間にか、成虫にまで育っていま
した(苦笑
残念ながら、育ったのは1匹でしたのでちょっと寂しい気もしますが、
また知り合いに雌をもらうことにして、今年こそは立派なカブトハウスを
建てて繁殖させたいと思っています。
角が小さい、かわいらしい雄に成長していました。

エビとカブトと二足のわらじを履くことになりそうです(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月25日
ADAデビューしました
今日はあまりにも暑かったので、ムスメを家庭用のプールへ入れました。
ムスメはプールで遊び、親は暑い中、監視です。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月25日 晴れ 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
本日は、換水&全水槽の掃除をしました。
ブラックビー水槽:換水:5.0㍑+足し水:5.0㍑
ミナミ水槽:換水:5.0㍑+足し水:2.0㍑
テトラ水槽:足し水:2.0㍑
最近、国道10号沿いに新しいアクアのお店が出来ていたのは、知ってました
が、なかなか行く機会がありませんでした。
っていうか、あまり行く気が起きなかった。
でも、買い物に行った帰り道にそのお店があったので、ちょっと寄ることに
しました。
宮崎のアクアショップにしては広いお店だと思います。
なかなか、アクア専門って無いんですよね。総合ペットショップなら他に
あるんですけどね~
そのお店には、なんと、高級ブランドADA製品が置いてありました。
いつも、アクア用品はネットショップで購入するのでなかなかADA製品を
目にすることがなく、ちょっと感動。
水槽、ハサミ、ピンセット、添加剤など色んな商品があり、どれも値が高い。
でも、高いだけあって、デザイン、質、共に良さそうです。
今回はデジタルの他にアナログの水温計が欲しかったので、購入。
まぁ、ADA初心者なので最初はこれくらいの買い物がいいでしょう(^^

レジの所にADA製品のカタログがあったので、物欲しそうにじ~っと見て
いると店員の(かわいい)お姉さんが、「どうぞ」と言ってくれました(^^;
無料で配布するカタログにしては立派なものだ。流石は高級ブランド。

家に帰って、水槽の掃除、換水等を行い、水温計を設置し撮影。

ついに、ADAデビューしました(笑
でも、高級品ばかりなので、なかなか購入出来ないとは思いますが、
デザインは嫌いではないので、少しずつ揃えて行こうかと考えてます。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
ムスメはプールで遊び、親は暑い中、監視です。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月25日 晴れ 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
本日は、換水&全水槽の掃除をしました。
ブラックビー水槽:換水:5.0㍑+足し水:5.0㍑
ミナミ水槽:換水:5.0㍑+足し水:2.0㍑
テトラ水槽:足し水:2.0㍑
最近、国道10号沿いに新しいアクアのお店が出来ていたのは、知ってました
が、なかなか行く機会がありませんでした。
っていうか、あまり行く気が起きなかった。
でも、買い物に行った帰り道にそのお店があったので、ちょっと寄ることに
しました。
宮崎のアクアショップにしては広いお店だと思います。
なかなか、アクア専門って無いんですよね。総合ペットショップなら他に
あるんですけどね~
そのお店には、なんと、高級ブランドADA製品が置いてありました。
いつも、アクア用品はネットショップで購入するのでなかなかADA製品を
目にすることがなく、ちょっと感動。
水槽、ハサミ、ピンセット、添加剤など色んな商品があり、どれも値が高い。
でも、高いだけあって、デザイン、質、共に良さそうです。
今回はデジタルの他にアナログの水温計が欲しかったので、購入。
まぁ、ADA初心者なので最初はこれくらいの買い物がいいでしょう(^^

レジの所にADA製品のカタログがあったので、物欲しそうにじ~っと見て
いると店員の(かわいい)お姉さんが、「どうぞ」と言ってくれました(^^;
無料で配布するカタログにしては立派なものだ。流石は高級ブランド。

家に帰って、水槽の掃除、換水等を行い、水温計を設置し撮影。

ついに、ADAデビューしました(笑
でも、高級品ばかりなので、なかなか購入出来ないとは思いますが、
デザインは嫌いではないので、少しずつ揃えて行こうかと考えてます。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月23日
GEX社製品のヒーターが届きました。
今日は梅雨明け第1弾のBBQをしました!
冬まで何回出来るかな?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月23日 晴れ 20kwhx48円=960円也
②アクアリウム
GEX社より交換品が届きました。
1週間後と言っていましたので、日曜日に届くのかな?と思っていたのですが、
金曜日に届くとは・・・仕事が早いですね(^^;

早速、箱を開けて確認しました。返信用伝票、代替品等必要なものが
全て入っていました。

早速、交換手順書に従い、返品作業をしました。
いままで、ありがとう~お達者で(TT

最後に封をして、伝票を貼り付けてお終いです。

交換したヒーターは今年の冬から、活躍してもらう事になると思います。
製品名がTRUSTY(信頼)からDUALSAFEになったのが気になります(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
冬まで何回出来るかな?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月23日 晴れ 20kwhx48円=960円也
②アクアリウム
GEX社より交換品が届きました。
1週間後と言っていましたので、日曜日に届くのかな?と思っていたのですが、
金曜日に届くとは・・・仕事が早いですね(^^;

早速、箱を開けて確認しました。返信用伝票、代替品等必要なものが
全て入っていました。

早速、交換手順書に従い、返品作業をしました。
いままで、ありがとう~お達者で(TT

最後に封をして、伝票を貼り付けてお終いです。

交換したヒーターは今年の冬から、活躍してもらう事になると思います。
製品名がTRUSTY(信頼)からDUALSAFEになったのが気になります(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月21日
苔がつき始めました。
暑いですね~今週末はBBQをしよう!
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月21日 晴れ 19kwhx48円=912円也
②アクアリウム
本日、久しぶりに抱卵個体を見ました。多分、6月4日に確認した個体と同じ
エビちゃんだとおもいますが、実に50日ぶり?に見ました。
てっきり★になったかと諦めていたのに~良かった(^^
それか、脱卵して再抱卵?若しくは別の個体?まぁ確認できたからいいや。
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(アクア用クーラー設置・稼働)
ミナミ水槽:29℃(スポットファン202設置・稼働)
テトラ水槽:31℃(無し)
サテライト水槽ですが、良い具合に苔が付き出しています。

サテライトを設置して約3週間。ちょっと早い気もしますが、本体も苔が
いっぱい付いてるし、こんなもんですかね~(^^;
今日のブラックビーシュリンプです。

色は黒いのですが、白は薄いですね~殻も薄そうだし(^^;
ホントに濃くなっていくかな~?
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月21日 晴れ 19kwhx48円=912円也
②アクアリウム
本日、久しぶりに抱卵個体を見ました。多分、6月4日に確認した個体と同じ
エビちゃんだとおもいますが、実に50日ぶり?に見ました。
てっきり★になったかと諦めていたのに~良かった(^^
それか、脱卵して再抱卵?若しくは別の個体?まぁ確認できたからいいや。
今日の水温
ブラックビー水槽:25.5℃(アクア用クーラー設置・稼働)
ミナミ水槽:29℃(スポットファン202設置・稼働)
テトラ水槽:31℃(無し)
サテライト水槽ですが、良い具合に苔が付き出しています。

サテライトを設置して約3週間。ちょっと早い気もしますが、本体も苔が
いっぱい付いてるし、こんなもんですかね~(^^;
今日のブラックビーシュリンプです。

色は黒いのですが、白は薄いですね~殻も薄そうだし(^^;
ホントに濃くなっていくかな~?
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月20日
7月分の発電量のお知らせが来ました。
はい、月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電のお知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①7月分の発電量
まずは本日の発電量から
2010年 7月20日 晴れ 発電量 19kwh×48円=912円也/日
7月(6/22~7/19、28日間)の発電量は145kwh
金額にして145x48円/kwh=6,960円
一日平均:145÷28=5.18kwhx48円=249円
7月の電気代は7,881円
よって、7月の支払額は
7,881円+11,000円(月賦)-6,960円=11,921円
となりました。
去年の7月と比べ半分以下!(TT
今年は昨年に比べ梅雨が長かったので、仕方がないとは思いますが、
半分以下とは・・・・
2009年の7月はコチラです。

合計 120,719円(3,561kwh)
2010 07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
さて、残りの支払いは
13年7ヶ月=163ヶ月x11,000=1,793,000円
一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。
②アクアリウム
今日も暑かったですね。
ミナミ水槽:水温31℃
テトラ水槽:水温31℃
ミナミ水槽ファンのスイッチ点けるの忘れてました(^^;
良く耐えてくれましたね。ミナミさん!
2009年7月の電気代が7,166円に対し、2010年6月の電気代は
6,960円と若干ですが下がっています(><)/
アクア関係でクーラー設置&照明明るいものを追加したのに、電気代が
減っている理由として考えられるのは、梅雨が長く、エアコンの使用量
が減ったから?
でも、湿気でジメジメするので除湿は掛けていたんですけどね~
よく分からないですね(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
こんばんは、缶詰です。
①7月分の発電量
まずは本日の発電量から
2010年 7月20日 晴れ 発電量 19kwh×48円=912円也/日
7月(6/22~7/19、28日間)の発電量は145kwh
金額にして145x48円/kwh=6,960円
一日平均:145÷28=5.18kwhx48円=249円
7月の電気代は7,881円
よって、7月の支払額は
7,881円+11,000円(月賦)-6,960円=11,921円
となりました。
去年の7月と比べ半分以下!(TT
今年は昨年に比べ梅雨が長かったので、仕方がないとは思いますが、
半分以下とは・・・・
2009年の7月はコチラです。

合計 120,719円(3,561kwh)
2010 07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
さて、残りの支払いは
13年7ヶ月=163ヶ月x11,000=1,793,000円
一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。
②アクアリウム
今日も暑かったですね。
ミナミ水槽:水温31℃
テトラ水槽:水温31℃
ミナミ水槽ファンのスイッチ点けるの忘れてました(^^;
良く耐えてくれましたね。ミナミさん!
2009年7月の電気代が7,166円に対し、2010年6月の電気代は
6,960円と若干ですが下がっています(><)/
アクア関係でクーラー設置&照明明るいものを追加したのに、電気代が
減っている理由として考えられるのは、梅雨が長く、エアコンの使用量
が減ったから?
でも、湿気でジメジメするので除湿は掛けていたんですけどね~
よく分からないですね(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
タグ :太陽光発電電気ご使用量のお知らせ
2010年07月19日
GEX社製品のヒーター交換手続きをしました。
いきなり、夏になりましたね!
暑い!とにかく暑い!
昼真っからクーラー付けて家の中に居ました。まぁ、外に出るとそれなり
にお金を使うので、クーラーの電気代の方が安く付くかな?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月19日 晴れ 19kwhx48円=912円也
②アクアリウム
みなさま、ご存じかと思いますが、GEX社製品の一部のヒーターがリコールの
対象となっていますよね?
私が今年の1月に購入したヒーターも対象になる製品みたいでした。
交換の手続きを行おうと思い、電話を掛けようとしましたが、小心者なので、
本当に対象の製品であるか確認しました。
電話口で「それ違いますよ」とか言われたら、恥ずかしいし(^^;
因みに該当製品かを確認する方法および交換手続き方法はコチラに
記載されています。
1.該当製品の確認方法
IC AUTO HEATER TRUSTYと明記しています。間違いないようです。

2.W(ワット)数の確認方法
150Wタイプです。温度コントロールBOX裏面に明記されています。

3.ヒーター管長さの確認
次にヒーターの長さをコンベックスで確認してみましょう。
150Wタイプは約14.6cmと表記されていましたが・・・・
約14.6cmで間違いないようです。

実際は、14.65cmくらいでしょうか?まぁ問題ないですけどね(^^

上記、3点を確認したところで10:30くらいに電話をしました。繋がるかな?
と思っていたのですが、1コールも鳴らないうちに繋がりました(^^
製品名とタイプ(ワット数)を伝えて、手続きをしました。
住所、氏名、電話番号を伝えて手続き終了(^^v
今使用している製品は電源をコンセントから抜いて使用しないで下さいと
言われ、約1週間後には代替品が届くとのことです。
また、現在使用している製品を、同梱している配達伝票にて返送して下さい
とのことでした。
電話窓口の対応は、丁寧で非常に好感が持てました。
新製品の到着が楽しみです。
水槽の足し水をしました。
ミナミ水槽:5.0㍑
テトラ水槽:1.0㍑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
暑い!とにかく暑い!
昼真っからクーラー付けて家の中に居ました。まぁ、外に出るとそれなり
にお金を使うので、クーラーの電気代の方が安く付くかな?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月19日 晴れ 19kwhx48円=912円也
②アクアリウム
みなさま、ご存じかと思いますが、GEX社製品の一部のヒーターがリコールの
対象となっていますよね?
私が今年の1月に購入したヒーターも対象になる製品みたいでした。
交換の手続きを行おうと思い、電話を掛けようとしましたが、小心者なので、
本当に対象の製品であるか確認しました。
電話口で「それ違いますよ」とか言われたら、恥ずかしいし(^^;
因みに該当製品かを確認する方法および交換手続き方法はコチラに
記載されています。
1.該当製品の確認方法
IC AUTO HEATER TRUSTYと明記しています。間違いないようです。

2.W(ワット)数の確認方法
150Wタイプです。温度コントロールBOX裏面に明記されています。

3.ヒーター管長さの確認
次にヒーターの長さをコンベックスで確認してみましょう。
150Wタイプは約14.6cmと表記されていましたが・・・・
約14.6cmで間違いないようです。

実際は、14.65cmくらいでしょうか?まぁ問題ないですけどね(^^

上記、3点を確認したところで10:30くらいに電話をしました。繋がるかな?
と思っていたのですが、1コールも鳴らないうちに繋がりました(^^
製品名とタイプ(ワット数)を伝えて、手続きをしました。
住所、氏名、電話番号を伝えて手続き終了(^^v
今使用している製品は電源をコンセントから抜いて使用しないで下さいと
言われ、約1週間後には代替品が届くとのことです。
また、現在使用している製品を、同梱している配達伝票にて返送して下さい
とのことでした。
電話窓口の対応は、丁寧で非常に好感が持てました。
新製品の到着が楽しみです。
水槽の足し水をしました。
ミナミ水槽:5.0㍑
テトラ水槽:1.0㍑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月18日
Wの効果はあるかな?
午前中の雨はすごかったですね~
降ったり、止んだりでしたが一時はすごい雨でした(^^;
午後からは、曇ってはいましたが、雨は降らず少し、涼しかったですね。
でも、一応梅雨明けしたみたいなので来週からは、カラッとした
良い天気が続くといいですね。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月18日 雨のち曇り 13kwhx48円=624円也
②アクアリウム
ブラックビー水槽にスポットファン202を取り付けました。
アクア用クーラーを設置しているので、必要ないと言えば必要ないのですが、
最近クーラーの稼働時間が長いため、騒音と排気熱と電気代を少しでも軽減
しようと考え取り付けました。

これで、気化放熱とクーラーのダブルの効果が出ると良いのですが、
水温を25.5℃に設定しているので、効果が出るか判りません(^^;

ミナミ水槽の逆サーモをコチラに移設し、稼働水温をクーラーと同じ
25.5℃で設定しました。
ずっと稼働しているとやっぱり気になりますからね~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
降ったり、止んだりでしたが一時はすごい雨でした(^^;
午後からは、曇ってはいましたが、雨は降らず少し、涼しかったですね。
でも、一応梅雨明けしたみたいなので来週からは、カラッとした
良い天気が続くといいですね。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月18日 雨のち曇り 13kwhx48円=624円也
②アクアリウム
ブラックビー水槽にスポットファン202を取り付けました。
アクア用クーラーを設置しているので、必要ないと言えば必要ないのですが、
最近クーラーの稼働時間が長いため、騒音と排気熱と電気代を少しでも軽減
しようと考え取り付けました。

これで、気化放熱とクーラーのダブルの効果が出ると良いのですが、
水温を25.5℃に設定しているので、効果が出るか判りません(^^;

ミナミ水槽の逆サーモをコチラに移設し、稼働水温をクーラーと同じ
25.5℃で設定しました。
ずっと稼働しているとやっぱり気になりますからね~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月17日
冷えすぎ?
昨日、仕事で久しぶりに延岡へ行きました。
主として国道10号を北上しましたが、途中の消毒ポイントで安全誘導を
している警察官って他県から応援に来て居るんですね。
福岡県警とか、神奈川県警とか見えました。
それにしても、全身白のカッパで身を包んでいると、中は蒸し風呂状態
でしょうね。早く、終息することを切に思いました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月17日 晴れ 13kwhx48円=624円也
②アクアリウム
今日、所用があって出かけていたのですが、帰ってみると水槽が写真の
ように表面に水滴が付いていました。

えっ?冷えすぎてるの?と思い水温計を見たら25.8℃でした。
部屋の温度が高かったのかな?ちょっとびっくりしました(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
主として国道10号を北上しましたが、途中の消毒ポイントで安全誘導を
している警察官って他県から応援に来て居るんですね。
福岡県警とか、神奈川県警とか見えました。
それにしても、全身白のカッパで身を包んでいると、中は蒸し風呂状態
でしょうね。早く、終息することを切に思いました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月17日 晴れ 13kwhx48円=624円也
②アクアリウム
今日、所用があって出かけていたのですが、帰ってみると水槽が写真の
ように表面に水滴が付いていました。

えっ?冷えすぎてるの?と思い水温計を見たら25.8℃でした。
部屋の温度が高かったのかな?ちょっとびっくりしました(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月15日
選別スタート!黒か?白か?
7/13のブログ『照明はどこへ?』を誤って削除してしまいました(TT
コメントを下さった方には申し訳ありませんが、本日のブログに転載します。
昨日のブログへのコメントであるため、今回の内容とかみ合いませんが、
ご了承下さい。
管理人 缶詰m(__)m
今日は雲が出ていたものの、晴れ間が見え、天気は良かったですね。
梅雨明けは、そこまで来ているのでしょうか?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月15日 曇り時々晴れ 15kwhx48円=720円也
②アクアリウム
いよいよ、エビちゃんたちを選別する準備が整いました。
空のサテライトはエビちゃんたちを静かに待っています。
さて、選別するに当たり、何にこだわるかを悩みました。
白が濃い個体か?黒が濃い個体か?
白も黒も濃い個体を探しましたが、都合良くそんなのが現れるはずが
ありません。
とりあえず、黒が強い個体があまりいないので、ソチラを優先的に選別し、
結果、4匹ほど選定しました。
これでも、黒が濃い方なんですよ~

4匹のうち雌雄がどれだけいるかは、全く判りませんが、より濃い個体が
殖えてくれることを期待します。
それにしても、エビって孵化して何日くらいで、繁殖機能が働くように
なるんでしょうかね?
第1子群が2/27に確認されて以来、約5ヶ月が経過しましたが、抱卵していません。
でも、数が少ない方が繁殖に適していると、どっかのサイトで閲覧した記憶が
あるので、もしかしたら、抱卵するかも知れないですね~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
コメントを下さった方には申し訳ありませんが、本日のブログに転載します。
昨日のブログへのコメントであるため、今回の内容とかみ合いませんが、
ご了承下さい。
管理人 缶詰m(__)m
今日は雲が出ていたものの、晴れ間が見え、天気は良かったですね。
梅雨明けは、そこまで来ているのでしょうか?
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月15日 曇り時々晴れ 15kwhx48円=720円也
②アクアリウム
いよいよ、エビちゃんたちを選別する準備が整いました。
空のサテライトはエビちゃんたちを静かに待っています。
さて、選別するに当たり、何にこだわるかを悩みました。
白が濃い個体か?黒が濃い個体か?
白も黒も濃い個体を探しましたが、都合良くそんなのが現れるはずが
ありません。
とりあえず、黒が強い個体があまりいないので、ソチラを優先的に選別し、
結果、4匹ほど選定しました。
これでも、黒が濃い方なんですよ~

4匹のうち雌雄がどれだけいるかは、全く判りませんが、より濃い個体が
殖えてくれることを期待します。
それにしても、エビって孵化して何日くらいで、繁殖機能が働くように
なるんでしょうかね?
第1子群が2/27に確認されて以来、約5ヶ月が経過しましたが、抱卵していません。
でも、数が少ない方が繁殖に適していると、どっかのサイトで閲覧した記憶が
あるので、もしかしたら、抱卵するかも知れないですね~
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月12日
やっぱり、ファンだと結構水位下がりますね。
今日は一年で一番嫌な日でした。
そう、自分をさらけ出す、健康診断の日です。
去年と同様同じネタですが、聴力、視力、身長、体重、ウェスト、血圧
採血、心電図、胃透視(バリウム)と体中の隅から隅まで調べられます。
身長はナゼか去年より伸びていましたね。まぁ多分、去年の数値がミス
でしょう。本来の身長に戻りました。体重は、ほぼ変わらず。
ウェストは71cmとメタボの85cmまで、まだ余裕があります!
視力は両眼1.5だし心電図、胃も特に問題ないとのこと。
採血の時、
看護師さん:「痛くないですか?」と聞いてきたので、
缶詰:「(素直に)痛いですよ」と答えたら、
看護師さん:「すみません~痛くないようにしますので」と必死に謝ってきた(^^;
まぁ腕に針を刺されて痛くないって人は居ないでしょうけど(私は素直に痛い
と答えてしまった)、看護師さんはなるべく患者さんに痛みを与えないように
努力しているんでしょうね。
ちょっと可哀想なことを言ってしまった。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月12日 曇りのち雨 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
昨日、換水作業が出来なかったので本日、行いました。
それにしても、飼育水の蒸発する量がおおいので、足し水もそれなりに
多かったです。
ミナミ水槽:換水3.0㍑+足し水7.0㍑
足し水が多い、その理由は・・・飼育水の蒸発量が多いからです。

何センチ蒸発したかと言いますと・・・コンベックスで測ってみましょう。
水槽の天端から-2cmがいつも入れる水位(青破線)で、今が-8cmくらい
だから、1週間で約6cm下がっています。

次はテトラ水槽ですが
テトラ水槽:換水2.0㍑+足し水3.0㍑
コチラの水槽はファンを取り付けていませんので、水位は下がっている
ものの、それほどでもありませんでした。
あと、水槽を掃除して、ライトを変更しました。
写真はライトを変更して、掃除する前の汚い水槽です(^^;

なぜ、ライトを変更したかと言いますと、明日のブログをお楽しみに(^^
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
そう、自分をさらけ出す、健康診断の日です。
去年と同様同じネタですが、聴力、視力、身長、体重、ウェスト、血圧
採血、心電図、胃透視(バリウム)と体中の隅から隅まで調べられます。
身長はナゼか去年より伸びていましたね。まぁ多分、去年の数値がミス
でしょう。本来の身長に戻りました。体重は、ほぼ変わらず。
ウェストは71cmとメタボの85cmまで、まだ余裕があります!
視力は両眼1.5だし心電図、胃も特に問題ないとのこと。
採血の時、
看護師さん:「痛くないですか?」と聞いてきたので、
缶詰:「(素直に)痛いですよ」と答えたら、
看護師さん:「すみません~痛くないようにしますので」と必死に謝ってきた(^^;
まぁ腕に針を刺されて痛くないって人は居ないでしょうけど(私は素直に痛い
と答えてしまった)、看護師さんはなるべく患者さんに痛みを与えないように
努力しているんでしょうね。
ちょっと可哀想なことを言ってしまった。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月12日 曇りのち雨 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
昨日、換水作業が出来なかったので本日、行いました。
それにしても、飼育水の蒸発する量がおおいので、足し水もそれなりに
多かったです。
ミナミ水槽:換水3.0㍑+足し水7.0㍑
足し水が多い、その理由は・・・飼育水の蒸発量が多いからです。

何センチ蒸発したかと言いますと・・・コンベックスで測ってみましょう。
水槽の天端から-2cmがいつも入れる水位(青破線)で、今が-8cmくらい
だから、1週間で約6cm下がっています。

次はテトラ水槽ですが
テトラ水槽:換水2.0㍑+足し水3.0㍑
コチラの水槽はファンを取り付けていませんので、水位は下がっている
ものの、それほどでもありませんでした。
あと、水槽を掃除して、ライトを変更しました。
写真はライトを変更して、掃除する前の汚い水槽です(^^;

なぜ、ライトを変更したかと言いますと、明日のブログをお楽しみに(^^
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月10日
ブラックビーシュリンプ選別前準備
今日は外は暑かったようですが、家の中は涼しかった(^^
なので家の中で一日を過ごしました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月10日 晴れのち雨 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
今日は選別前の準備をしました。
自作サテライトにソイルを敷いて、ウィローモスを入れただけですけど(^^;

ソイルは気持ち程度です。
ブラックビー水槽からちょっとお裾分けをして頂きました。
結局、底面フィルターにはせずに、スポンジフィルターをそのまま使用する
ことにしました。まぁ水が循環すれば問題ないと思います。

ウィローモスも勿論ブラックビー水槽からのお裾分け。大した量ではありません。
あとは、エビちゃんがサテライトから逃げ出さないように、排水口を余っている
スポンジフィルターを詰めました。でも、稚エビはすり抜けるだろうな。

よし、これで準備はお終い。あとはビーを入れるのみとなりました。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
なので家の中で一日を過ごしました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月10日 晴れのち雨 17kwhx48円=816円也
②アクアリウム
今日は選別前の準備をしました。
自作サテライトにソイルを敷いて、ウィローモスを入れただけですけど(^^;

ソイルは気持ち程度です。
ブラックビー水槽からちょっとお裾分けをして頂きました。
結局、底面フィルターにはせずに、スポンジフィルターをそのまま使用する
ことにしました。まぁ水が循環すれば問題ないと思います。

ウィローモスも勿論ブラックビー水槽からのお裾分け。大した量ではありません。
あとは、エビちゃんがサテライトから逃げ出さないように、排水口を余っている
スポンジフィルターを詰めました。でも、稚エビはすり抜けるだろうな。

よし、これで準備はお終い。あとはビーを入れるのみとなりました。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月09日
エビ団子は危険か?
今朝の雨はすごかったですね~。
昨日の天気と打って変わっての土砂降りでした(><)
晴れたり、雨だったり、色々と大変です。
体調を崩さないようにしましょう
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月9日 雨のち曇り 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
最近、エビ団子が気になります。
最初は見ていて、面白かったのですが、なんかこれ、危険じゃね?
と思うようになりました。
エサの取り合いが半端無いです。
まるで、運動会の棒倒しでもしているみたいに、一気に群がります。
手足が取れたり★になったりするエビが出てきてもおかしくはありません。
エビ団子が出来ているエサは一番最初に与えて、全然食べなかった
ビーフードです。結局、好き嫌い無く何でも食べるんですよね(苦笑

小粒のエサだと、大きいエビちゃんが持って行って一人で食べるし、
大粒のエサだと、エビ団子が出来て危険だし。
ミナミヌマエビは一人で持ち去るようなことはなく、みんなで食べるんだけど、
ブラックビーシュリンプは、独占欲が強いのか、持ち去るんですよね~
粉末状のエサが良いのかな~でも、ソイルの隙間に入って食べられない
かも知れないし。
ちょっと悩んでいます。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
昨日の天気と打って変わっての土砂降りでした(><)
晴れたり、雨だったり、色々と大変です。
体調を崩さないようにしましょう
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月9日 雨のち曇り 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
最近、エビ団子が気になります。
最初は見ていて、面白かったのですが、なんかこれ、危険じゃね?
と思うようになりました。
エサの取り合いが半端無いです。
まるで、運動会の棒倒しでもしているみたいに、一気に群がります。
手足が取れたり★になったりするエビが出てきてもおかしくはありません。
エビ団子が出来ているエサは一番最初に与えて、全然食べなかった
ビーフードです。結局、好き嫌い無く何でも食べるんですよね(苦笑

小粒のエサだと、大きいエビちゃんが持って行って一人で食べるし、
大粒のエサだと、エビ団子が出来て危険だし。
ミナミヌマエビは一人で持ち去るようなことはなく、みんなで食べるんだけど、
ブラックビーシュリンプは、独占欲が強いのか、持ち去るんですよね~
粉末状のエサが良いのかな~でも、ソイルの隙間に入って食べられない
かも知れないし。
ちょっと悩んでいます。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月08日
苔の付き方が変わった?
今日も暑いですね。梅雨と言うことを忘れるくらい暑いです。
っていうか、もう梅雨明けた?って感じの天気でした。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月8日 晴れ 14kwhx48円=672円也
②アクアリウム
前回の水槽掃除が6/13でした。そろそろ一ヶ月経つので、週末にでも水槽の
掃除をしようと考えていました。
ところが、苔の付き方が普段と違うのです。
掃除後、一ヶ月も経てば、前面苔だらけになるのですが、
写真は5/23の水槽掃除後4週間後の状態。

今回は、一ヶ月が経とうと言うのに、苔があまり目立ちません。
写真は6/13水槽掃除後、約4週間後の本日の状態。

何かが変わった?何が変わった?判りませんが良いことです。
でも、掃除をすることには変わりありませんが(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
っていうか、もう梅雨明けた?って感じの天気でした。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月8日 晴れ 14kwhx48円=672円也
②アクアリウム
前回の水槽掃除が6/13でした。そろそろ一ヶ月経つので、週末にでも水槽の
掃除をしようと考えていました。
ところが、苔の付き方が普段と違うのです。
掃除後、一ヶ月も経てば、前面苔だらけになるのですが、
写真は5/23の水槽掃除後4週間後の状態。

今回は、一ヶ月が経とうと言うのに、苔があまり目立ちません。
写真は6/13水槽掃除後、約4週間後の本日の状態。

何かが変わった?何が変わった?判りませんが良いことです。
でも、掃除をすることには変わりありませんが(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月07日
2010年 7月7日 発電量
今日は七夕ですね。
特に何もありませんが(苦笑
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月7日 晴れ 14kwhx48円=672円也
②アクアリウム
今日も暑かったですね~
帰宅した時間(20時)の水温は、どうだったでしょうか?
ブラックビー水槽:26℃ クーラー設置26℃設定
ミナミ水槽:28℃ ファン設置
テトラ水槽:30℃ ファン&クーラー無し
あとは、特にネタはありません。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
特に何もありませんが(苦笑
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月7日 晴れ 14kwhx48円=672円也
②アクアリウム
今日も暑かったですね~
帰宅した時間(20時)の水温は、どうだったでしょうか?
ブラックビー水槽:26℃ クーラー設置26℃設定
ミナミ水槽:28℃ ファン設置
テトラ水槽:30℃ ファン&クーラー無し
あとは、特にネタはありません。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2010年07月06日
2010年 7月6日 発電量
試験の結果を自己採点してみました。
4択問題だから、問題用紙に自分の答えを写し、持ち帰ったので、
マークシートへの記入さえ間違いなければ、この結果となるはず・・・!
結果は・・・・?!!果たして天国か?地獄か?←大げさ
来月の発表を待て!!!!(結局そこか)
話は変わって、明日は七夕ですね。晴れるといいなぁ
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月6日 曇り 11kwhx48円=528円也
②アクアリウム
特にネタはありません!(ナゼか強気)
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
4択問題だから、問題用紙に自分の答えを写し、持ち帰ったので、
マークシートへの記入さえ間違いなければ、この結果となるはず・・・!
結果は・・・・?!!果たして天国か?地獄か?←大げさ
来月の発表を待て!!!!(結局そこか)
話は変わって、明日は七夕ですね。晴れるといいなぁ
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月6日 曇り 11kwhx48円=528円也
②アクアリウム
特にネタはありません!(ナゼか強気)
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
タグ :太陽光発電
2010年07月05日
ヒドラは発生したか?
日曜日に行われた試験の結果ですが、当然、まだ出ていません。
しかし、結果は見えています(苦笑
ドイツvsアルゼンチン見てるし(笑
山を張りましたが、見事に外れ、谷へと転がり墜ちました(TT
帰りは雨でびしょ濡れになるし・・・・
でも、濡れることを想定して、Tシャツと靴下は余分に持って行ったことが
唯一救われました。Tシャツは雨ではなく、蒸し暑くて汗でびしょ濡れ
になりました(笑
まぁ、来年また頑張りましょう!
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月5日 晴れ 20kwhx48円=960円也
②アクアリウム
先週、月曜日にセットしたサテライトですが、どうなったでしょうか?
前回、セットしたときは3日後にはヒドラが、いっぱい誕生し、直ぐに撤去
するという結果となりましたが、今回は果たして?

とりあえず、水漏れもなく順調に稼働しています。
次に接写ですが・・・・

汚れは溜まっているものの、ヒドラは発生していません!成功です(><)/
スポンジフィルターにて水を攪拌したことが、功を奏したようです。
これで選別作業に入れますが、スポンジか底面フィルターが一個余っている
ので、どちらにしようか迷っています。
底面フィルターだと、スポンジのように邪魔くさくないので、底面にしよう
かな~って考えているところです。
因みに本日21時の水温ですが
ブラックビー水槽:26℃ クーラー設置26℃設定
ミナミ水槽:28℃ ファン設置
テトラ水槽:31℃ ファン&クーラー無し
テトラ水槽にはミナミヌマエビが5匹いますが、★には至っていません。
昼間はもっと水温高いはずなんですけどね~
ファンを設置しようかな。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
しかし、結果は見えています(苦笑
ドイツvsアルゼンチン見てるし(笑
山を張りましたが、見事に外れ、谷へと転がり墜ちました(TT
帰りは雨でびしょ濡れになるし・・・・
でも、濡れることを想定して、Tシャツと靴下は余分に持って行ったことが
唯一救われました。Tシャツは雨ではなく、蒸し暑くて汗でびしょ濡れ
になりました(笑
まぁ、来年また頑張りましょう!
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2010年7月5日 晴れ 20kwhx48円=960円也
②アクアリウム
先週、月曜日にセットしたサテライトですが、どうなったでしょうか?
前回、セットしたときは3日後にはヒドラが、いっぱい誕生し、直ぐに撤去
するという結果となりましたが、今回は果たして?

とりあえず、水漏れもなく順調に稼働しています。
次に接写ですが・・・・

汚れは溜まっているものの、ヒドラは発生していません!成功です(><)/
スポンジフィルターにて水を攪拌したことが、功を奏したようです。
これで選別作業に入れますが、スポンジか底面フィルターが一個余っている
ので、どちらにしようか迷っています。
底面フィルターだと、スポンジのように邪魔くさくないので、底面にしよう
かな~って考えているところです。
因みに本日21時の水温ですが
ブラックビー水槽:26℃ クーラー設置26℃設定
ミナミ水槽:28℃ ファン設置
テトラ水槽:31℃ ファン&クーラー無し
テトラ水槽にはミナミヌマエビが5匹いますが、★には至っていません。
昼間はもっと水温高いはずなんですけどね~
ファンを設置しようかな。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村