
2011年12月20日
12月分の発電量のお知らせが来ました。
震災から9ヶ月が過ぎました。
政府がついに収束宣言をしたみたいです。
でも、冷温停止のみのようなので、まだまだ油断は出来ないみたいです。
原発事故の被災地では、地面を鋤取って洗浄作業に入っているみたいです。
莫大な量、時間、お金がかかりそうですが、地道な作業が実を結ぶと信じています。
来年度から食品に関する放射線量の見直しがされるみたいで、大幅に厳しく
なるそうです。
消費者の目から見れば、安心できますが、今の状態で満足できるのか?
と不思議に思います。
さてここからは月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電の
お知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①12月分の発電量
まずは本日の発電量から
2011年 12月20日 晴れ 発電量 9kwh×48円=432円也/日
12月(11/18~12/18、31日間)の発電量は111kwh
金額にして111x48円/kwh=5,328円
一日平均:111÷31=3.58kwhx48円=172円
12月の電気代は10,228円
よって、12月の差額は
5,328円-10,228円=△4,700円
となりました。
12月としては最高記録となりました(^▽^)/
でも、もう少し多くならないかな~
今は買い取り額が倍額だから良いけど、8年後には半額になるからね~
2010年の12月はコチラです。

発電量および金額累計
合計 257,663円(6,414kwh)
2011 12月:5,328円(111kwh)
11月:5,088円(106kwh)
10月:8,208円(171kwh)
09月:10,464円(218kwh)
08月:13,680円(285kwh)
07月:9,600円(200kwh)
06月:5,088円(106kwh)
05月:13,584円(283kwh)
04月:12,576円(262kwh)
03月:8,448円(176kwh)
02月:2,880円(60kwh)
01月:4,416円(92kwh)
2010 12月:3,552円(74kwh)
11月:4,752円(99kwh)
10月:7,200円(150kwh)
09月:9,888円(206kwh)
08月:12,192円(254kwh)
07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


政府がついに収束宣言をしたみたいです。
でも、冷温停止のみのようなので、まだまだ油断は出来ないみたいです。
原発事故の被災地では、地面を鋤取って洗浄作業に入っているみたいです。
莫大な量、時間、お金がかかりそうですが、地道な作業が実を結ぶと信じています。
来年度から食品に関する放射線量の見直しがされるみたいで、大幅に厳しく
なるそうです。
消費者の目から見れば、安心できますが、今の状態で満足できるのか?
と不思議に思います。
さてここからは月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電の
お知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①12月分の発電量
まずは本日の発電量から
2011年 12月20日 晴れ 発電量 9kwh×48円=432円也/日
12月(11/18~12/18、31日間)の発電量は111kwh
金額にして111x48円/kwh=5,328円
一日平均:111÷31=3.58kwhx48円=172円
12月の電気代は10,228円
よって、12月の差額は
5,328円-10,228円=△4,700円
となりました。
12月としては最高記録となりました(^▽^)/
でも、もう少し多くならないかな~
今は買い取り額が倍額だから良いけど、8年後には半額になるからね~
2010年の12月はコチラです。

発電量および金額累計
合計 257,663円(6,414kwh)
2011 12月:5,328円(111kwh)
11月:5,088円(106kwh)
10月:8,208円(171kwh)
09月:10,464円(218kwh)
08月:13,680円(285kwh)
07月:9,600円(200kwh)
06月:5,088円(106kwh)
05月:13,584円(283kwh)
04月:12,576円(262kwh)
03月:8,448円(176kwh)
02月:2,880円(60kwh)
01月:4,416円(92kwh)
2010 12月:3,552円(74kwh)
11月:4,752円(99kwh)
10月:7,200円(150kwh)
09月:9,888円(206kwh)
08月:12,192円(254kwh)
07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



タグ :太陽光発電電気ご使用量のお知らせ
2011年12月04日
航空祭が見える場所に行きました。
新田原基地は約8万人の来場者と人が多すぎるので、人混みに弱い私は飛行機が見える
場所に行ってきました。
そこは公園なのですが、チビ(4)は大喜びで遊んでいるため、航空ショーをゆっくりと見る
ことが出来ました。少し遠いですけどね(^^;
ビデオにて撮影をしましたが、アップロードの仕方がいまいち分からなかったので、静止画
としてアップします(^^;
私が一番よかったなぁ~っと思ったアクロバット飛行です。

ちょっと晴れすぎて見えづらいかと思いますが、ハートマークに矢が刺さっている状態です。
二機の飛行機が急上昇し、左右に分かれハート型を作り、3機目の飛行機が、ハートに矢が
刺さったような絵を描いて飛びました。
ナゼか、拍手をしてしまいましたよ(^^;
飛行機が噴出する煙?はそんなに長い時間形状を保てないようなので(風があったから?)
少しの時間でしたが、充分愉しめることが出来ました。
自衛隊のみなさん。今年はホントにお疲れ様でしたm(__)m
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
2011年12月4日 晴れ 10kwhx48円=480円也
外のネタはありません。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



Posted by 罐詰 at
23:59
│Comments(0)