
2009年12月31日
2009年の記録
2009年の記録を簡潔にまとめてみました。
4月の中旬に水槽を立ち上げ、3週間経過程度してパイロットフィッシュ
を導入し、ミナミヌマエビを飼い始めましたが、当初は一日ごとに☆に。
最初は水合わせが悪かったと思っていたのですが、今考えると、水が出来
ていなかったように思います。せめて、ミジンコが発生してから飼いたい
生体を入れた方が無難では?と思いました。
太陽光発電は、導入した時期が良かったのか、4~6月は発電量も多かっ
たのですが、段々下がってきて、とてもじゃないけど儲けるようなことは
無いと思います。
値段が下がって購入すれば良かったかなって思っています。
①アクアリウム
4月
・30cm水槽+外部フィルターのセット購入。
5月
・水槽立ち上げて3週間目、パイロットフィッシュのアカヒレ10匹導入。
・生体濾過として、流動フィルター導入。
・白濁が続く。
・アカヒレ稚魚確認。
・60cm水槽リセット
・アカヒレ60cm水槽に移動
・ミナミヌマエビ追加。14+11+8匹
・流木追加
・ランプアイ10匹追加
・水草追加(2種類)
6月
・エーハイム3灯式照明購入
・タイマー購入
・コトブキスポットファン202購入。
・ミジンコ確認(水槽立ち上げ6週間経過)
7月
・ミナミヌマエビ初抱卵確認
8月
・ミナミヌマエビ稚エビ初確認。このあたりから徐々に殖え始める。
・ゲジを初確認。
・エーハイム2213購入。
・エーハイムサブストラット、エーハイムメック購入。
・デジタル水温計購入。
9月
・30cm水槽リセット。(ヒドラ、ゲジ被害のため)
・リセットに伴い、底面フィルター追加し外部フィルターに直結。
・竹炭シェルター導入。
・60cm規格水槽、エーハイム底面フィルター購入。
10月
・60cm→20cm立ち上げ。
・テトラ外部フィルター水漏れ。
・20cm水槽にヒーター導入。
・深山石購入
11月
・ゲジとの戦い。
・サークル水槽立ち上げ(藍藻対策)
・藍藻との戦い。
・エクスタミン購入。
・マスターソイル購入。
12月
・ビーシュリンプ(白黒)10匹購入
・ミナミヌマエビを全てサークル水槽に移動。
・流木購入。
・ビーシュリンプエサ選別。
②太陽光発電
買電金額および発電量
12月が、5,040円、105kwh(48円/kwh)
11月が、3,225円、129kwh(25円/kwh)
10月が 5,225円、209kwh
09月が 6,625円、265kwh
08月が 5,725円、229kwh
07月が 7,700円、308kwh
06月が 7,800円、312kwh
05月が10,200円、408kwh
04月が 8,075円、323kwh
合計 59,615円、2288kwh
ブログをご覧になっているみなさま、
バナークリックをしていただいたみなさま、
ありがとうございました。
それでは良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
今年最後のクリックはどうですか?(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
4月の中旬に水槽を立ち上げ、3週間経過程度してパイロットフィッシュ
を導入し、ミナミヌマエビを飼い始めましたが、当初は一日ごとに☆に。
最初は水合わせが悪かったと思っていたのですが、今考えると、水が出来
ていなかったように思います。せめて、ミジンコが発生してから飼いたい
生体を入れた方が無難では?と思いました。
太陽光発電は、導入した時期が良かったのか、4~6月は発電量も多かっ
たのですが、段々下がってきて、とてもじゃないけど儲けるようなことは
無いと思います。
値段が下がって購入すれば良かったかなって思っています。
①アクアリウム
4月
・30cm水槽+外部フィルターのセット購入。
5月
・水槽立ち上げて3週間目、パイロットフィッシュのアカヒレ10匹導入。
・生体濾過として、流動フィルター導入。
・白濁が続く。
・アカヒレ稚魚確認。
・60cm水槽リセット
・アカヒレ60cm水槽に移動
・ミナミヌマエビ追加。14+11+8匹
・流木追加
・ランプアイ10匹追加
・水草追加(2種類)
6月
・エーハイム3灯式照明購入
・タイマー購入
・コトブキスポットファン202購入。
・ミジンコ確認(水槽立ち上げ6週間経過)
7月
・ミナミヌマエビ初抱卵確認
8月
・ミナミヌマエビ稚エビ初確認。このあたりから徐々に殖え始める。
・ゲジを初確認。
・エーハイム2213購入。
・エーハイムサブストラット、エーハイムメック購入。
・デジタル水温計購入。
9月
・30cm水槽リセット。(ヒドラ、ゲジ被害のため)
・リセットに伴い、底面フィルター追加し外部フィルターに直結。
・竹炭シェルター導入。
・60cm規格水槽、エーハイム底面フィルター購入。
10月
・60cm→20cm立ち上げ。
・テトラ外部フィルター水漏れ。
・20cm水槽にヒーター導入。
・深山石購入
11月
・ゲジとの戦い。
・サークル水槽立ち上げ(藍藻対策)
・藍藻との戦い。
・エクスタミン購入。
・マスターソイル購入。
12月
・ビーシュリンプ(白黒)10匹購入
・ミナミヌマエビを全てサークル水槽に移動。
・流木購入。
・ビーシュリンプエサ選別。
②太陽光発電
買電金額および発電量
12月が、5,040円、105kwh(48円/kwh)
11月が、3,225円、129kwh(25円/kwh)
10月が 5,225円、209kwh
09月が 6,625円、265kwh
08月が 5,725円、229kwh
07月が 7,700円、308kwh
06月が 7,800円、312kwh
05月が10,200円、408kwh
04月が 8,075円、323kwh
合計 59,615円、2288kwh
ブログをご覧になっているみなさま、
バナークリックをしていただいたみなさま、
ありがとうございました。
それでは良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
今年最後のクリックはどうですか?(笑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月29日
体力全回復?
①FFⅩⅢ
会社の大掃除、家の大掃除と疲れ気味です。
そうだ!こんな時こそ体力を全回復してくれるアレがあるぢゃないか!
”エリクサー”
FFⅩⅢ発売日に購入して、飲むことを(というか存在を)忘れていた(笑

早速開けてみることとする。

少し”プシュー”って音がした。どうやら炭酸のようだ。
中身はというと、無色透明。かなり見えにくいが一応写真を貼ります。

微炭酸で飲みやすいが、味の方は・・・・・
微妙・・・
味覚は人それぞれなので、何とも言えないが、私の口には合わない。
これで本当に体力が全回復するのか?200円は高くないか?
飲んで見たい方は、コンビニへGO!
多分、いっぱい余ってるはず(笑
ところでFFⅩⅢ、まだ開封してません(笑

②アクアリウム
お正月の水槽立ち上げに向けて、色々試行錯誤しています。
まず、ミナミヌマエビのサークル水槽ですが、φ150mmx280mm=約5㍑の
飼育水に50匹くらい棲息し、抱卵の個体も確認できましたので、まだまだ
殖えそうな雰囲気です。
今のままでは(と言うかすでに)過密状態になりそうなので、サイズアップ
を計画中です。その内容は、
ブラックビーの30cm→60cm規格
(今は10匹と少ないが、殖える期待を込めて)
ミナミヌマエビのサークル水槽→60cm水槽(以前使用していたもの)
クラウンローチのキューブ20cm水槽→30cm水槽(現在のメイン水槽)
として、再稼働をさせようかなと考えています。
でも、水槽置き場がないんだよね・・・・・
なんか、考えよう。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
会社の大掃除、家の大掃除と疲れ気味です。
そうだ!こんな時こそ体力を全回復してくれるアレがあるぢゃないか!
”エリクサー”
FFⅩⅢ発売日に購入して、飲むことを(というか存在を)忘れていた(笑

早速開けてみることとする。

少し”プシュー”って音がした。どうやら炭酸のようだ。
中身はというと、無色透明。かなり見えにくいが一応写真を貼ります。

微炭酸で飲みやすいが、味の方は・・・・・
微妙・・・
味覚は人それぞれなので、何とも言えないが、私の口には合わない。
これで本当に体力が全回復するのか?200円は高くないか?
飲んで見たい方は、コンビニへGO!
多分、いっぱい余ってるはず(笑
ところでFFⅩⅢ、まだ開封してません(笑

②アクアリウム
お正月の水槽立ち上げに向けて、色々試行錯誤しています。
まず、ミナミヌマエビのサークル水槽ですが、φ150mmx280mm=約5㍑の
飼育水に50匹くらい棲息し、抱卵の個体も確認できましたので、まだまだ
殖えそうな雰囲気です。
今のままでは(と言うかすでに)過密状態になりそうなので、サイズアップ
を計画中です。その内容は、
ブラックビーの30cm→60cm規格
(今は10匹と少ないが、殖える期待を込めて)
ミナミヌマエビのサークル水槽→60cm水槽(以前使用していたもの)
クラウンローチのキューブ20cm水槽→30cm水槽(現在のメイン水槽)
として、再稼働をさせようかなと考えています。
でも、水槽置き場がないんだよね・・・・・
なんか、考えよう。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月27日
ブラックビーのエサ選別ファイナル【ABベジ】
本日は姪っ子が帰る日だったので、昼食としてラーメンをごちそうしました。
もちろん「さといも」です。
こんばんは、缶詰です。
①アクアリウム
本日は換水の日なので作業をしました。
メイン水槽:換水1.0㍑+足し水1.0㍑
キューブ水槽:換水0.5㍑+足し水1.2㍑
サークル水槽:換水0.8㍑+足し水1.0㍑
あと、メイン水槽掃除をしました。
ブラックビーエサ選別もこれが最後、ファイナルとなってしまいました。
少々寂しい気もしますが、今回の結果でウチのエビちゃんたちの食事が
決定するわけであります。
今回のエサ選別は【ABベジ】です。
エサを投入。なかなか集まりません。もしや昨日と同じ結果に?

やっと1匹食い付きました。ちょっと安心。

続けて2匹目。ウチのエビちゃんはやはり植物系が好きなのか?

と思いきや、2匹が限界のようで、この2匹も散ってしまいました。
ABシリーズは合わなかったみたいです。
点数
集まったエビの数:2匹×2点=4点
加点:なし
減点
・エサはほぼ投入した形で残りました。-1点
・エサを撤去しようと、ピンセットで摘んだとき堅かったです。あまり
堅すぎるとエビちゃんが食べにくいかも知れません。-1点
結果、この【ABベジ】は4-1-1=2点とします。
ABシリーズはウチのエビちゃんたちには合わなかったようです。
【ABミート】を試したとき、食べ残しをミナミヌマエビの水槽に入れましたが、
二日かかって食べ尽くしたようです。
このエサは固いみたいですね。
試しに好評だった【エビサプリ】と【エビサプリR2】を再度与えてみました。
間違いなくウチのエビちゃんが食べるのか?確認です。
やはり食い付いてきました。このエサが一番好きなようです。

総合結果としまして
エビ玉プレミアム:6点
エビサプリR2:9点
魚の飯ビーシュリンプ用:2点
エビサプリ:8点
ABミート:0点
ABベジ:2点
よって、ウチのエビちゃんのエサは
【エビサプリ】or【エビサプリR2】とします。
エビサプリとR2のセットが販売されているみたいなので、
これからはそれを購入しようと思います。
しかし、エビサプリR2の説明文をネットで閲覧すると、動物系のエサの
ような気がするけど、ウチのエビは植物系が好きじゃないのかな?
まぁ食べればいいけどね。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
もちろん「さといも」です。
こんばんは、缶詰です。
①アクアリウム
本日は換水の日なので作業をしました。
メイン水槽:換水1.0㍑+足し水1.0㍑
キューブ水槽:換水0.5㍑+足し水1.2㍑
サークル水槽:換水0.8㍑+足し水1.0㍑
あと、メイン水槽掃除をしました。
ブラックビーエサ選別もこれが最後、ファイナルとなってしまいました。
少々寂しい気もしますが、今回の結果でウチのエビちゃんたちの食事が
決定するわけであります。
今回のエサ選別は【ABベジ】です。
エサを投入。なかなか集まりません。もしや昨日と同じ結果に?

やっと1匹食い付きました。ちょっと安心。

続けて2匹目。ウチのエビちゃんはやはり植物系が好きなのか?

と思いきや、2匹が限界のようで、この2匹も散ってしまいました。
ABシリーズは合わなかったみたいです。
点数
集まったエビの数:2匹×2点=4点
加点:なし
減点
・エサはほぼ投入した形で残りました。-1点
・エサを撤去しようと、ピンセットで摘んだとき堅かったです。あまり
堅すぎるとエビちゃんが食べにくいかも知れません。-1点
結果、この【ABベジ】は4-1-1=2点とします。
ABシリーズはウチのエビちゃんたちには合わなかったようです。
【ABミート】を試したとき、食べ残しをミナミヌマエビの水槽に入れましたが、
二日かかって食べ尽くしたようです。
このエサは固いみたいですね。
試しに好評だった【エビサプリ】と【エビサプリR2】を再度与えてみました。
間違いなくウチのエビちゃんが食べるのか?確認です。
やはり食い付いてきました。このエサが一番好きなようです。

総合結果としまして
エビ玉プレミアム:6点
エビサプリR2:9点
魚の飯ビーシュリンプ用:2点
エビサプリ:8点
ABミート:0点
ABベジ:2点
よって、ウチのエビちゃんのエサは
【エビサプリ】or【エビサプリR2】とします。
エビサプリとR2のセットが販売されているみたいなので、
これからはそれを購入しようと思います。
しかし、エビサプリR2の説明文をネットで閲覧すると、動物系のエサの
ような気がするけど、ウチのエビは植物系が好きじゃないのかな?
まぁ食べればいいけどね。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
Posted by 罐詰 at
23:59
│Comments(0)
2009年12月26日
ブラックビーのエサ選別【ABミート】
本日は、冬休みを利用して姪っ子が遊びにきましたので、サンメッセ日南に
連れて行きました。
風は少し冷たかったのですが天気が良く、歩いたら汗ばむほどの陽気でした。
サンメッセ日南にこのようなオブジェがあり、ムスメ(3)に、
写真を撮ろう!と言ったら、
「嫌だ!怖い」と言って拒否されました。

撤去すればいいのに(爆
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
今回のエサ選別は【ABミート】です。さて、結果は?
エサを投入。前回と同じくなかなかエサに近寄りません。

やっと一匹のエビちゃんが食い付きました。

以上です(爆
このエビちゃんも直ぐに離れ、以後、食い付くエビは居ませんでした。
やはり、肉系のエサは、ウチのエビちゃんには合わないようです。
点数は
集まったエビの数:1匹x2点=2点
加点:なし
減点
・エサはほぼ投入した形で残りました。-1点
・エサを撤去しようと、ピンセットで摘んだとき堅かったです。あまり
堅すぎるとエビちゃんが食べにくいかも知れません。-1点
結果、この【ABミート】は2-1-1=0点とします。
ちょっと厳しいようですが、ウチのエビには不評みたいです。
いよいよ次回でファイナル。【ABベジ】を試したいと思います。
ミナミヌマエビはガッつくのになぁ~

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
連れて行きました。
風は少し冷たかったのですが天気が良く、歩いたら汗ばむほどの陽気でした。
サンメッセ日南にこのようなオブジェがあり、ムスメ(3)に、
写真を撮ろう!と言ったら、
「嫌だ!怖い」と言って拒否されました。

撤去すればいいのに(爆
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
今回のエサ選別は【ABミート】です。さて、結果は?
エサを投入。前回と同じくなかなかエサに近寄りません。

やっと一匹のエビちゃんが食い付きました。

以上です(爆
このエビちゃんも直ぐに離れ、以後、食い付くエビは居ませんでした。
やはり、肉系のエサは、ウチのエビちゃんには合わないようです。
点数は
集まったエビの数:1匹x2点=2点
加点:なし
減点
・エサはほぼ投入した形で残りました。-1点
・エサを撤去しようと、ピンセットで摘んだとき堅かったです。あまり
堅すぎるとエビちゃんが食べにくいかも知れません。-1点
結果、この【ABミート】は2-1-1=0点とします。
ちょっと厳しいようですが、ウチのエビには不評みたいです。
いよいよ次回でファイナル。【ABベジ】を試したいと思います。
ミナミヌマエビはガッつくのになぁ~

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月24日
ブラックビーのエサ選別【エビサプリ】
雨のクリスマスとなってしまいましたね。
夜更け過ぎに雪へと変わらず、残念です(TT
①アクアリウム
エサの選別も、いよいよ後半戦に突入しました。
今回は「エビサプリ」です。
エビサプリR2はエビちゃんたちに好評だったので、改良前のエサですが
期待できそうです。
エサを投入。5分経過してもエビは一匹も近寄らない。昨日のような結果に
なるかな?

と思いきや、徐々にエビたちが近寄り始め、一匹目が食い付きました。

次々とエサに食いつき始めます。最初の一匹目が持ち帰ろうとしましたが・・

ちょっと重たかったようで、落ちてしまいました(笑

更にエビちゃんが集まった。おぉ!こいつはエビサプリR2を超えるのか?

残念ながら、エビちゃんたちはこのあと散ってしまいました。
食い付きは良かったのですが、なんか物足りないのか?殆どのエビちゃん
が離れていき、エサも残ってしまいました。
しかし、朝確認すると摘んでいたエビちゃんもいました。なんか、良いのか
悪いのかよくわかりませんね(^^;
点数としては
集まったエビの数:4匹×2=8点
加点として
・持ち帰ろうとしたエビ(1匹)がいた。+1点
・結果的に持ち帰りは出来なかったので、エビ団子に期待が出来る。+1点
減点として
・エビは集まったが直ぐに離れ、結果としてエサが残った。-2点。
結果、この【エビサプリ】は8+1+1-2=8点とします。
「エビサプリ」シリーズはウチのエビちゃんにとっては好評のようです(^^
次回は【ABミート】を試したいと思います。

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
夜更け過ぎに雪へと変わらず、残念です(TT
①アクアリウム
エサの選別も、いよいよ後半戦に突入しました。
今回は「エビサプリ」です。
エビサプリR2はエビちゃんたちに好評だったので、改良前のエサですが
期待できそうです。
エサを投入。5分経過してもエビは一匹も近寄らない。昨日のような結果に
なるかな?

と思いきや、徐々にエビたちが近寄り始め、一匹目が食い付きました。

次々とエサに食いつき始めます。最初の一匹目が持ち帰ろうとしましたが・・

ちょっと重たかったようで、落ちてしまいました(笑

更にエビちゃんが集まった。おぉ!こいつはエビサプリR2を超えるのか?

残念ながら、エビちゃんたちはこのあと散ってしまいました。
食い付きは良かったのですが、なんか物足りないのか?殆どのエビちゃん
が離れていき、エサも残ってしまいました。
しかし、朝確認すると摘んでいたエビちゃんもいました。なんか、良いのか
悪いのかよくわかりませんね(^^;
点数としては
集まったエビの数:4匹×2=8点
加点として
・持ち帰ろうとしたエビ(1匹)がいた。+1点
・結果的に持ち帰りは出来なかったので、エビ団子に期待が出来る。+1点
減点として
・エビは集まったが直ぐに離れ、結果としてエサが残った。-2点。
結果、この【エビサプリ】は8+1+1-2=8点とします。
「エビサプリ」シリーズはウチのエビちゃんにとっては好評のようです(^^
次回は【ABミート】を試したいと思います。

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月23日
ブラックビーのエサ選別【魚の飯ビーシュリンプ用】
①アクアリウム
本日は換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ水槽:0.5㍑換水、0.5㍑足水
・サークル水槽:1.0㍑換水
エサの選別ですが、今回は魚の飯ビーシュリンプ用です。
エサを投入。エビサプリR2と色、形状が似ているので期待できそうです。

ところがエビちゃんたちはなかなか集まらず、5分くらい過ぎたところで・・
一匹食い付きました。

結局、食い付いたのはこの一匹で、あとのエビは通り過ぎたり
ちょっとつまんだだけで、直ぐに離れたりと、ウチのエビちゃんには
不評のように感じました。
点数としては
集まったエビの数:1匹×2=2点
加点として
・残飯を摘もうとしたら、ボロッと崩れました。もし、エビちゃんが気に
入っていれば、自分の分だけ持ち帰りが出来ると思います。+1点
減点として
・エビちゃんは殆ど手を付けず、翌日もずっと残っていた。-1点
結果、この【魚の飯ビーシュリンプ用】は2+1-1=2点とします。
ウチのエビちゃんたちには合わなかったようですね。
次回は、【エビサプリ】を試したいと思います。

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
本日は換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ水槽:0.5㍑換水、0.5㍑足水
・サークル水槽:1.0㍑換水
エサの選別ですが、今回は魚の飯ビーシュリンプ用です。
エサを投入。エビサプリR2と色、形状が似ているので期待できそうです。

ところがエビちゃんたちはなかなか集まらず、5分くらい過ぎたところで・・
一匹食い付きました。

結局、食い付いたのはこの一匹で、あとのエビは通り過ぎたり
ちょっとつまんだだけで、直ぐに離れたりと、ウチのエビちゃんには
不評のように感じました。
点数としては
集まったエビの数:1匹×2=2点
加点として
・残飯を摘もうとしたら、ボロッと崩れました。もし、エビちゃんが気に
入っていれば、自分の分だけ持ち帰りが出来ると思います。+1点
減点として
・エビちゃんは殆ど手を付けず、翌日もずっと残っていた。-1点
結果、この【魚の飯ビーシュリンプ用】は2+1-1=2点とします。
ウチのエビちゃんたちには合わなかったようですね。
次回は、【エビサプリ】を試したいと思います。

ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月21日
ブラックビーのエサ選別【エビサプリR2】
①アクアリウム
昨日与えたエサの結果ですが、ちょっと点数に迷っております。
なぜかと言いますと、エサが受け皿に残っていない。
なぜ、受け皿に残ってないかと言いますと、
エビが全部持って行っちゃった(爆
う~ん・・・・・
とりあえず、受け皿に投与したときの状況です。

投与して、2分。ブラックビー1匹登場。そして持ち去る(苦笑

さらに2経過・・・残り2個のエサを求めてブラックビー現れる。
そして持ち去る(爆

結局全部持ち去られ、自分のお好みの場所で食していました。
ただ、全部のエビが興味を示したわけではなく、少しつまんで通り過ぎた
エビも居ました。

点数を付けにくいのですが、一応付けます。
集まったエビの数4匹x2=8点
加点として、エビが全部(3コ)持ち帰り。+3点
減点として、
・今回のソイルと非常に色が似ており、エサなのか、ソイルなのか区別が
付かなくなりました。もう少しエサらしい色だと良いのですが。-1点
・エビ団子が見られない。-1点
結果、この【エビサプリR2】は8+3-2=9点とします。
この結果は非常に満足しています。エビが持ち帰ると言うことは、かなり
気に入ったと言うことでしょう。エビ団子が見られない形状という点は、
非常に残念です。
次のエサは【魚の飯ビーシュリンプ用】を試したいと思います。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
昨日与えたエサの結果ですが、ちょっと点数に迷っております。
なぜかと言いますと、エサが受け皿に残っていない。
なぜ、受け皿に残ってないかと言いますと、
エビが全部持って行っちゃった(爆
う~ん・・・・・
とりあえず、受け皿に投与したときの状況です。

投与して、2分。ブラックビー1匹登場。そして持ち去る(苦笑

さらに2経過・・・残り2個のエサを求めてブラックビー現れる。
そして持ち去る(爆

結局全部持ち去られ、自分のお好みの場所で食していました。
ただ、全部のエビが興味を示したわけではなく、少しつまんで通り過ぎた
エビも居ました。

点数を付けにくいのですが、一応付けます。
集まったエビの数4匹x2=8点
加点として、エビが全部(3コ)持ち帰り。+3点
減点として、
・今回のソイルと非常に色が似ており、エサなのか、ソイルなのか区別が
付かなくなりました。もう少しエサらしい色だと良いのですが。-1点
・エビ団子が見られない。-1点
結果、この【エビサプリR2】は8+3-2=9点とします。
この結果は非常に満足しています。エビが持ち帰ると言うことは、かなり
気に入ったと言うことでしょう。エビ団子が見られない形状という点は、
非常に残念です。
次のエサは【魚の飯ビーシュリンプ用】を試したいと思います。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月20日
お試しエサの紹介。
ここ、2~3日寒い日が続きますね。
本日は休みですが、寒くて出歩く気になれません(><)
よく言えば、インドア派、悪く言えば出不精です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
本日は、換水の日なので作業を行いました。
メイン水槽:2.0㍑換水
キューブ&サークル水槽:1.0㍑換水
サークル水槽に於いて、ミナミヌマエビ一匹☆に(TT
クラウンローチの糧となりました。
さて、本題です。
先日から、エサの選別を始めましたが、最初にエサの種類を紹介することを
忘れていましたので、明記します。
6種類のエサは以下の通りです。

それでは紹介していきます。
・エビ玉プレミアム
ケールが原料のようなので、野菜系のエサと言えるでしょう。
大きさは5mmx10mm程度の長方形で、このエサの中では一番高額です。
1200円/40ml=30円/ml

・エビサプリR2
動物性のタンパク質が含有されているようなので、肉系かも知れません。
抱卵促進、雄エビ成長促進に効果があるようです。
大きさ、形はφ1mmx3mm程度の円柱形です。
1050円/45ml=23円/ml

・魚の飯ビーシュリンプ用
体力増強、免疫力向上、病気発生率の低下、嗜好性、消化吸収抜群、色揚
げの向上等の効果があるみたいです。肉系か野菜系かはわかりません。
大きさ、形はφ2mmx2mm程度の円柱形です。
700円/50g=14円/g

・エビサプリ
脱皮不全、色揚げに効果有り。肉系か野菜系かはわかりません。
大きさ、形はφ3mm程度の円形です
840円/45ml=19円/ml

・ABミート
レバーを主原料とした肉系のエサです。
大きさ、形は□2mmx20mm程度の四角柱です。
570円/30g=19円/g

・ABベジ
ケールなどを主原料とした、野菜系のエサです。
大きさ、形は□2mmx20mm程度の四角柱です。
570円/30g=19円/g

※1gは重量で、1mlは容積なので単位が違い、エサは水ではないので、
1g≠1mlですが、そこまで厳密にしなくても良いだろうと思い、1g=1ml
と考えてます。
本日は2品目の”エビサプリR2”にて実験をしております。
そこには、驚愕の事実が・・・・・
明日のブログをお楽しみに。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
本日は休みですが、寒くて出歩く気になれません(><)
よく言えば、インドア派、悪く言えば出不精です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
本日は、換水の日なので作業を行いました。
メイン水槽:2.0㍑換水
キューブ&サークル水槽:1.0㍑換水
サークル水槽に於いて、ミナミヌマエビ一匹☆に(TT
クラウンローチの糧となりました。
さて、本題です。
先日から、エサの選別を始めましたが、最初にエサの種類を紹介することを
忘れていましたので、明記します。
6種類のエサは以下の通りです。

それでは紹介していきます。
・エビ玉プレミアム
ケールが原料のようなので、野菜系のエサと言えるでしょう。
大きさは5mmx10mm程度の長方形で、このエサの中では一番高額です。
1200円/40ml=30円/ml

・エビサプリR2
動物性のタンパク質が含有されているようなので、肉系かも知れません。
抱卵促進、雄エビ成長促進に効果があるようです。
大きさ、形はφ1mmx3mm程度の円柱形です。
1050円/45ml=23円/ml

・魚の飯ビーシュリンプ用
体力増強、免疫力向上、病気発生率の低下、嗜好性、消化吸収抜群、色揚
げの向上等の効果があるみたいです。肉系か野菜系かはわかりません。
大きさ、形はφ2mmx2mm程度の円柱形です。
700円/50g=14円/g

・エビサプリ
脱皮不全、色揚げに効果有り。肉系か野菜系かはわかりません。
大きさ、形はφ3mm程度の円形です
840円/45ml=19円/ml

・ABミート
レバーを主原料とした肉系のエサです。
大きさ、形は□2mmx20mm程度の四角柱です。
570円/30g=19円/g

・ABベジ
ケールなどを主原料とした、野菜系のエサです。
大きさ、形は□2mmx20mm程度の四角柱です。
570円/30g=19円/g

※1gは重量で、1mlは容積なので単位が違い、エサは水ではないので、
1g≠1mlですが、そこまで厳密にしなくても良いだろうと思い、1g=1ml
と考えてます。
本日は2品目の”エビサプリR2”にて実験をしております。
そこには、驚愕の事実が・・・・・
明日のブログをお楽しみに。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月19日
ブラックビーのエサ選別【エビ玉プレミアム】
本日は、ムスメの通う保育園でお遊戯会が催されました。
ムスメの在籍する3歳児クラスでは、「おおきなかぶ」と「リズムダンス」
を披露。
前半部分は調子が良かったのですが、後半では殆ど先生に抱っこ。
これから毎年、ハラハラドキドキさせられそうです。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
紅白のビーシュリンプはレッドビーシュリンプという名前らしいので
うちの白黒のビーシュリンプはブラックビーと勝手に呼ぶことにしました。
昨日の届いたエサはお試しセットということで、6種類入っていました。

その中で、最初に与えたエサは「当店一押し」と説明書きがされていた、
【エビ玉プレミアム】です。(写真左下)
原料がケールということで、草食系のウチのエビちゃんには合うかも。
エサ受け皿に投与。

エビたちは脱皮をした殻に一生懸命。見向きもしません(TT

5分くらいして、一匹のエビちゃんが食い付きました。それも直ぐに飽きる
ことなく、ずっとツマツマしています。これはいけるかな?

さらに、もう一匹エビが近づきツマツマし始めました。

私の見た限りでは、最高で3匹のエビが集まり食い付きました。
一晩置いた結果として、結構な量が残ってました。

全部で10匹しかいないので、無くなることは無いとは思っていましたが、
これほど残るとも思っていませんでした。
「当店一押し」と謳っているのに・・・・・・・
説明書をよく見れば、このエサが一番高い。一押しなのも頷けます。
一応、独断と偏見で点数を付けることとしました。
今回の【エビ玉プレミアム】は10点満点中、5点としました。
※あくまでウチのエビを基準に考えてます。他のエビが同じとは限りません。
点数は集まったエビの数×2を基本とし、それから加点減点をします。
集まったエビの数3x2=6点
加点として2点です。長い時間エビがツマツマしていたことと、数が少ないと
はいえ、3匹で取り合うような感じになっていました。
減点として1点です。本日エサを取り出したときピンセットでつまんだの
ですが、型くずれがなく堅かったです。
水に溶けるくらい柔らかくなれば、自分の分を持ち出してみんなに行き渡るの
かな?って思いました。
あと集まったエビの数x2としたのは、水槽にエビは10匹しか居ないので、
半分の5匹集まればOKだと考えました。
5匹以上集まると10点以上になりますが、それはそれで喜ばしいことなので
良しとします(^^;
次に試してみるエサは【エビサプリR2】です。
今後のブログをお楽しみに。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
ムスメの在籍する3歳児クラスでは、「おおきなかぶ」と「リズムダンス」
を披露。
前半部分は調子が良かったのですが、後半では殆ど先生に抱っこ。
これから毎年、ハラハラドキドキさせられそうです。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
紅白のビーシュリンプはレッドビーシュリンプという名前らしいので
うちの白黒のビーシュリンプはブラックビーと勝手に呼ぶことにしました。
昨日の届いたエサはお試しセットということで、6種類入っていました。

その中で、最初に与えたエサは「当店一押し」と説明書きがされていた、
【エビ玉プレミアム】です。(写真左下)
原料がケールということで、草食系のウチのエビちゃんには合うかも。
エサ受け皿に投与。

エビたちは脱皮をした殻に一生懸命。見向きもしません(TT

5分くらいして、一匹のエビちゃんが食い付きました。それも直ぐに飽きる
ことなく、ずっとツマツマしています。これはいけるかな?

さらに、もう一匹エビが近づきツマツマし始めました。

私の見た限りでは、最高で3匹のエビが集まり食い付きました。
一晩置いた結果として、結構な量が残ってました。

全部で10匹しかいないので、無くなることは無いとは思っていましたが、
これほど残るとも思っていませんでした。
「当店一押し」と謳っているのに・・・・・・・
説明書をよく見れば、このエサが一番高い。一押しなのも頷けます。
一応、独断と偏見で点数を付けることとしました。
今回の【エビ玉プレミアム】は10点満点中、5点としました。
※あくまでウチのエビを基準に考えてます。他のエビが同じとは限りません。
点数は集まったエビの数×2を基本とし、それから加点減点をします。
集まったエビの数3x2=6点
加点として2点です。長い時間エビがツマツマしていたことと、数が少ないと
はいえ、3匹で取り合うような感じになっていました。
減点として1点です。本日エサを取り出したときピンセットでつまんだの
ですが、型くずれがなく堅かったです。
水に溶けるくらい柔らかくなれば、自分の分を持ち出してみんなに行き渡るの
かな?って思いました。
あと集まったエビの数x2としたのは、水槽にエビは10匹しか居ないので、
半分の5匹集まればOKだと考えました。
5匹以上集まると10点以上になりますが、それはそれで喜ばしいことなので
良しとします(^^;
次に試してみるエサは【エビサプリR2】です。
今後のブログをお楽しみに。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月18日
FFⅩⅢキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
今日は寒かったですね。
仕事で延岡のちょっと山奥に行きましたが、チラチラと雪が舞っていました。
一気に冬が来たようです。来週はホワイトクリスマスになるかな?
①GAME
今日は郵便物が二つ届きました。

まず、一つ目。
9月8日に予約してから、三ヶ月強。遂にこの日が来ました。
FFⅩⅢキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
本当は、昨日来ていたはずなのですが、配達記録を受け取って電話をかけ
忘れ、今日になりました(苦笑

これからプレーするのが楽しみです(^▽^
あと、コンビニでこのようなものが売られていましたので、買いました。
エリクサーです。
FFシリーズをご存じの方なら分かると思いますが、コレを飲めば体力が
回復するという優れもの。しかし、200円/本は高い(^^;

確か以前のFFシリーズ発売時にも、これの瓶(だったかな?)バージョン
が売られていたような記憶があります。
早くプレイしたいが、もう少し後になりそうです(^^;
②アクアリウム
本日、水槽に水足しを行いました。
メイン水槽:1.5㍑
キューブ水槽:0.5㍑
どうやら、エアコンの温風が若干水槽に掛かり、水が減っていたようです。
本日届いた荷物はコレです。

水曜日に注文していた、流木、ビーシュリンプのエサ、おまけです。
早速ですが、本日あるエサを与えてみました。
その模様は、明日のブログをお楽しみに!
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
仕事で延岡のちょっと山奥に行きましたが、チラチラと雪が舞っていました。
一気に冬が来たようです。来週はホワイトクリスマスになるかな?
①GAME
今日は郵便物が二つ届きました。

まず、一つ目。
9月8日に予約してから、三ヶ月強。遂にこの日が来ました。
FFⅩⅢキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
本当は、昨日来ていたはずなのですが、配達記録を受け取って電話をかけ
忘れ、今日になりました(苦笑

これからプレーするのが楽しみです(^▽^
あと、コンビニでこのようなものが売られていましたので、買いました。
エリクサーです。
FFシリーズをご存じの方なら分かると思いますが、コレを飲めば体力が
回復するという優れもの。しかし、200円/本は高い(^^;

確か以前のFFシリーズ発売時にも、これの瓶(だったかな?)バージョン
が売られていたような記憶があります。
早くプレイしたいが、もう少し後になりそうです(^^;
②アクアリウム
本日、水槽に水足しを行いました。
メイン水槽:1.5㍑
キューブ水槽:0.5㍑
どうやら、エアコンの温風が若干水槽に掛かり、水が減っていたようです。
本日届いた荷物はコレです。

水曜日に注文していた、流木、ビーシュリンプのエサ、おまけです。
早速ですが、本日あるエサを与えてみました。
その模様は、明日のブログをお楽しみに!
ブログを読んで頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月17日
12月分のご使用量のお知らせが来ました。
最近、発電量が非常に少ないので、発電量を見る気にもなれずブログに記録
しておくことを怠っていました。
やはり、今月は相当少なかったです。
①12月分の発電量
12月(11/19~12/16、28日間)の発電量は105kwh
金額にして105x25円/kwh=2,625円
一日平均:105÷28=3.75kwhx25円=93円
12月電気代は10,238円
よって、12月の支払額は
10,238円+11,000円(月賦)-2,625円=18,613円
と先月まではこのようになるのですが、今月から電気料金の買い取り額が
UPしましたので、次のようになります。
12月(11/19~12/16、28日間)の発電量は105kwh
金額にして105x48円/kwh=5,040円
一日平均:105÷28=3.75kwhx48円=180円
12月電気代は10,238円
よって、12月の支払額は
10,238円+11,000円(月賦)-5,040円=16,198円
と18,613-16,198=2,415円得しました。
12月が、2,625円(5,040円)
11月が、3,225円
10月が 5,225円
09月が 6,625円
08月が 5,725円
07月が 7,700円
06月が 7,800円
05月が10,200円
04月が 8,075円
ワースト記録をさらに更新でございます。
今月からは49円/kwhではなく48円/kwhでした。
しかも、11月1日からその金額での買い取りが始まっているはずなのに、
1日~18日までの分は結局、25円/kwhのままのようです。

今月はそこまで天気悪い日続いたかな?随分と発電量が下がってきました。
ホントに太陽光だけだったらこんなに下がるはず無いのに・・・
やはり気温が関係してるのかな?
さて、残りの支払いは
14年2ヶ月=170ヶ月x11000=1,870,000円
一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。
②水槽
ブラックビーは小食であるものの、☆にはなっていないと思われます。
明日には購入したエサが届くので何が好みなのか分かると思います。
新規水槽は1月1日に立ち上げる予定です。
やはり、5月まで待ちきれません(><)
なんとか設置場所を確保しないと(苦笑
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
しておくことを怠っていました。
やはり、今月は相当少なかったです。
①12月分の発電量
12月(11/19~12/16、28日間)の発電量は105kwh
金額にして105x25円/kwh=2,625円
一日平均:105÷28=3.75kwhx25円=93円
12月電気代は10,238円
よって、12月の支払額は
10,238円+11,000円(月賦)-2,625円=18,613円
と先月まではこのようになるのですが、今月から電気料金の買い取り額が
UPしましたので、次のようになります。
12月(11/19~12/16、28日間)の発電量は105kwh
金額にして105x48円/kwh=5,040円
一日平均:105÷28=3.75kwhx48円=180円
12月電気代は10,238円
よって、12月の支払額は
10,238円+11,000円(月賦)-5,040円=16,198円
と18,613-16,198=2,415円得しました。
12月が、2,625円(5,040円)
11月が、3,225円
10月が 5,225円
09月が 6,625円
08月が 5,725円
07月が 7,700円
06月が 7,800円
05月が10,200円
04月が 8,075円
ワースト記録をさらに更新でございます。
今月からは49円/kwhではなく48円/kwhでした。
しかも、11月1日からその金額での買い取りが始まっているはずなのに、
1日~18日までの分は結局、25円/kwhのままのようです。

今月はそこまで天気悪い日続いたかな?随分と発電量が下がってきました。
ホントに太陽光だけだったらこんなに下がるはず無いのに・・・
やはり気温が関係してるのかな?
さて、残りの支払いは
14年2ヶ月=170ヶ月x11000=1,870,000円
一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。
②水槽
ブラックビーは小食であるものの、☆にはなっていないと思われます。
明日には購入したエサが届くので何が好みなのか分かると思います。
新規水槽は1月1日に立ち上げる予定です。
やはり、5月まで待ちきれません(><)
なんとか設置場所を確保しないと(苦笑
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月16日
少しはつまんでいるようです。
最近、ちょっと歯が痛くなりました。
五年くらい歯医者に行ってないので、行くのが怖いです。
痛いのが怖いのではなく、自分の歯を診てもらうのが怖いです。
入れ歯になったらどうしよう・・・恐怖の毎日です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
今日は換水の日なので、作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑換水
・キューブ&サークル水槽:各1.0㍑換水
さて、本題です。
昨日、エサ用の受け皿に置いていたエサですが、無くなっては居ませんで
したが、少しはつまんでいるみたいで、プレコ用のエサが減っていました。
ビー専用のエサはそのままの状態で、残っていました。

しかし、少しでも減っていてホッとしました。
まるで、一橋容疑者のように与えている食事を拒否している
のかと思った(苦笑
この二種類のエサは性質が異なるみたいで、ビー専用は肉系、プレコ用は
植物系のようです。
うちのエビちゃんは植物系を好むみたいです。
草食系男子かよ!
時々、エサ場に行ってはつまんでいる様子です。
ミナミヌマエビはがっついていたんですけどね~新しい同居人に違和感でも
感じているのかな?

ブラックビーは少しつまんでは、どっかに行ってます。

あまりにがっつかないので、エサをネットで買いました。6種類のエサが入って
いるお試しセットです。これで、がっつくエサを見極めたいと思います。
このエサだけで、500円。送料無料にはあと4,500円足りません。
仕方がない、欲しかった流木でも買うか♪というわけで、流木も一緒に購入。
金曜日に到着予定です。
サークル水槽のミナミヌマエビですが、”抱卵の舞”?のような行動があり
ました。
水槽が円形であることかもしれませんが、水槽の周りをぐるぐると回っており、
まるで、運動場を走っているような感じでした。

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
五年くらい歯医者に行ってないので、行くのが怖いです。
痛いのが怖いのではなく、自分の歯を診てもらうのが怖いです。
入れ歯になったらどうしよう・・・恐怖の毎日です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
今日は換水の日なので、作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑換水
・キューブ&サークル水槽:各1.0㍑換水
さて、本題です。
昨日、エサ用の受け皿に置いていたエサですが、無くなっては居ませんで
したが、少しはつまんでいるみたいで、プレコ用のエサが減っていました。
ビー専用のエサはそのままの状態で、残っていました。

しかし、少しでも減っていてホッとしました。
まるで、一橋容疑者のように与えている食事を拒否している
のかと思った(苦笑
この二種類のエサは性質が異なるみたいで、ビー専用は肉系、プレコ用は
植物系のようです。
うちのエビちゃんは植物系を好むみたいです。
草食系男子かよ!
時々、エサ場に行ってはつまんでいる様子です。
ミナミヌマエビはがっついていたんですけどね~新しい同居人に違和感でも
感じているのかな?

ブラックビーは少しつまんでは、どっかに行ってます。

あまりにがっつかないので、エサをネットで買いました。6種類のエサが入って
いるお試しセットです。これで、がっつくエサを見極めたいと思います。
このエサだけで、500円。送料無料にはあと4,500円足りません。
仕方がない、欲しかった流木でも買うか♪というわけで、流木も一緒に購入。
金曜日に到着予定です。
サークル水槽のミナミヌマエビですが、”抱卵の舞”?のような行動があり
ました。
水槽が円形であることかもしれませんが、水槽の周りをぐるぐると回っており、
まるで、運動場を走っているような感じでした。

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月15日
エサの受け皿を設置しました。
今日は寒かったですね。寒いのは苦手です。
でも、水槽に手を突っ込んで管理しています。頑張ってます。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
100円均一に行って、エサ受け皿を購入しました。
理由は食べ残しによるボロボロになったエサが、底床の中への流入を防ぐ
ためです。
一昨日の食べ残したプレコ用の餌をピンセットで掴もうとしたとき、
ボロボロになり、底床にまき散らしてしまいました(><)
受け皿があると、ホースなどでも吸い出し易く管理が楽かなと思いました。

受け皿をセットするとき、ちょっと底床を掘り返したら、汚れが宙を舞い
水が汚れてしまった(^^;
ちょっと心配だが、ビーは元気な様子。
早速エサを投入。また、プレコ用とビー専用。
明日どうなってるか楽しみです。

でも、エサに見向きもしないで竹炭シェルターに活着したウィローモスを
ツマツマしてます。

ミナミヌマエビとビーシュリンプのショット。仲良くしてね。

そういえば、サークル水槽に移動した、ミナミヌマエビの”タイガー”が抱卵
しました。でも、”抱卵の舞”はしていなかったような・・・・
水温低いのに、孵化するか心配です。ヒーター入れようかな・・・
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
でも、水槽に手を突っ込んで管理しています。頑張ってます。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
100円均一に行って、エサ受け皿を購入しました。
理由は食べ残しによるボロボロになったエサが、底床の中への流入を防ぐ
ためです。
一昨日の食べ残したプレコ用の餌をピンセットで掴もうとしたとき、
ボロボロになり、底床にまき散らしてしまいました(><)
受け皿があると、ホースなどでも吸い出し易く管理が楽かなと思いました。

受け皿をセットするとき、ちょっと底床を掘り返したら、汚れが宙を舞い
水が汚れてしまった(^^;
ちょっと心配だが、ビーは元気な様子。
早速エサを投入。また、プレコ用とビー専用。
明日どうなってるか楽しみです。

でも、エサに見向きもしないで竹炭シェルターに活着したウィローモスを
ツマツマしてます。

ミナミヌマエビとビーシュリンプのショット。仲良くしてね。

そういえば、サークル水槽に移動した、ミナミヌマエビの”タイガー”が抱卵
しました。でも、”抱卵の舞”はしていなかったような・・・・
水温低いのに、孵化するか心配です。ヒーター入れようかな・・・
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月14日
エサを食べないな・・・・
昨日のラーメンネタの続きですが、
この二つのラーメン屋、”栄養軒”と”さといも”には共通点がありました。
それは、”おしながき”です。
両店とも大盛りのことを”デラ”と表示しています。
例えば麺デラは、麺の大盛り。Wデラはチャーシューと麺の大盛り。
”デラ”と言う言葉が宮崎の方言なのかは知りませんが、他のラーメン屋
でこのような表示をしている店は見たことがありません。
やはり、何か関係があるのかも知れませんね。
ラーメンのことを書いていると、ラーメンが食べたくなりました。
もはや、小池さん状態です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
ビーシュリンプは夜活動するらしいので、エサを置いていました。
エサはいつもミナミに与えていたプレコ用と、昨日購入したビーシュリンプ用。
結果は、どちらも食べてません(TT

でも、☆になっている個体はいないし、ウィローモスや流木を一生懸命ツマ
ツマしているので、餓死するようなことはないでしょう。多分。
このビーは黒というより茶色に見えます。流木のせいかな?

赤茶色っぽいな~

16日が満月のようですが、今のところ”抱卵の舞”は確認されていません。
雌が居ないのかな?
主役の座を奪われた、ミナミヌマエビ。その殆どがサークル水槽へ移動。
まさに、水槽の政権交代!

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
この二つのラーメン屋、”栄養軒”と”さといも”には共通点がありました。
それは、”おしながき”です。
両店とも大盛りのことを”デラ”と表示しています。
例えば麺デラは、麺の大盛り。Wデラはチャーシューと麺の大盛り。
”デラ”と言う言葉が宮崎の方言なのかは知りませんが、他のラーメン屋
でこのような表示をしている店は見たことがありません。
やはり、何か関係があるのかも知れませんね。
ラーメンのことを書いていると、ラーメンが食べたくなりました。
もはや、小池さん状態です。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
ビーシュリンプは夜活動するらしいので、エサを置いていました。
エサはいつもミナミに与えていたプレコ用と、昨日購入したビーシュリンプ用。
結果は、どちらも食べてません(TT

でも、☆になっている個体はいないし、ウィローモスや流木を一生懸命ツマ
ツマしているので、餓死するようなことはないでしょう。多分。
このビーは黒というより茶色に見えます。流木のせいかな?

赤茶色っぽいな~

16日が満月のようですが、今のところ”抱卵の舞”は確認されていません。
雌が居ないのかな?
主役の座を奪われた、ミナミヌマエビ。その殆どがサークル水槽へ移動。
まさに、水槽の政権交代!

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月13日
遂にグレードアップ!
最近出来た、”さといも”というラーメン屋に行ってきました。
ちょっと、びっくりしたことがあります。
それは、”栄養軒”というラーメン屋と味や麺が似ていました。
(私個人が感じたことなので、ご了承下さい。)
偶然なのか?暖簾分けなのか?分かりませんが、美味しいラーメン屋
が増えて、嬉しい限りです。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
日曜日は換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑&清掃
・キューブ&サークル水槽:1.0㍑
最近、ミナミヌマエビだけで水槽が淋しいな~っと思ったので、ふらっと
ホームセンターに行ってきました。
最初は、メダカを買う予定でしたが、
”ビーシュリンプ1匹197円(白黒バンド)”
と言う広告が目に映って、5分ほど悩みました。
う~ん・・・・5/22からミナミを飼い始めて約7ヶ月。最近、ミナミ
ヌマエビも☆にならないし、水も出来ていると思うので、グレードアップ
してみるか!と言うことで10匹購入(^▽^
テケテケテッテッテーン!缶詰はLEVELが2に上がった!
念願のビーシュリンプを飼うことになりました(^▽^。
早速帰って水合わせをしようかと思いましたが、生体の入っている袋を
さわってみると、ちょっと暖かく感じる。水温が違いすぎるな・・・・
と思い、すぐにヒーターを取り付け水温合わせを1時間。
(ミナミエビはヒーターなしで越冬しようと思っていたので付けてなかった)

次に水合わせですが前のように点滴みたいにやるか?普通の方法でやるか?
迷いましたが・・・・
そうだ!サテライトがあるぢゃないか!
ということで、今回はサテライトにて水合わせ。
バケツの点滴も良いのですが、不要な水が溜まるばかりなので、やはり新鮮
な水を入れて、不要な水出て行くサテライトにしました。
でも、取り入れる水は点滴みたいに、一滴ずつ入るように、エアーを調整し
ました。

ここで、重要な問題が。それはエサです。
ミナミヌマエビには換水時に与える位でした。しかも、プレコのエサを。
試しにビーにも与えてみましたが、エサには興味を示しちょっと突っつくもの
の、2分くらいで離れていきます。

仕方がない、エサを買ってみようとホームセンターに行き、ビーシュリンプ専用
と謳っているニッソーのエサを購入。
全然食いつかない・・・・OTL
こりゃだめだ・・ホームセンターにはあまり種類がないし、ネットで買うか・・
一日経過しても☆になったビーは居ないので水合わせはOKと判断し、メイン
水槽へ移動。元気に泳ぎ回り、ウィローモスをツマツマしています♪

とりあえず、エサをなんとか考えないといけないな・・・・
エサの種類もいっぱいあるから、何がいいのか分からないし、困ったもんだ。
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
ちょっと、びっくりしたことがあります。
それは、”栄養軒”というラーメン屋と味や麺が似ていました。
(私個人が感じたことなので、ご了承下さい。)
偶然なのか?暖簾分けなのか?分かりませんが、美味しいラーメン屋
が増えて、嬉しい限りです。
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
日曜日は換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑&清掃
・キューブ&サークル水槽:1.0㍑
最近、ミナミヌマエビだけで水槽が淋しいな~っと思ったので、ふらっと
ホームセンターに行ってきました。
最初は、メダカを買う予定でしたが、
”ビーシュリンプ1匹197円(白黒バンド)”
と言う広告が目に映って、5分ほど悩みました。
う~ん・・・・5/22からミナミを飼い始めて約7ヶ月。最近、ミナミ
ヌマエビも☆にならないし、水も出来ていると思うので、グレードアップ
してみるか!と言うことで10匹購入(^▽^
テケテケテッテッテーン!缶詰はLEVELが2に上がった!
念願のビーシュリンプを飼うことになりました(^▽^。
早速帰って水合わせをしようかと思いましたが、生体の入っている袋を
さわってみると、ちょっと暖かく感じる。水温が違いすぎるな・・・・
と思い、すぐにヒーターを取り付け水温合わせを1時間。
(ミナミエビはヒーターなしで越冬しようと思っていたので付けてなかった)

次に水合わせですが前のように点滴みたいにやるか?普通の方法でやるか?
迷いましたが・・・・
そうだ!サテライトがあるぢゃないか!
ということで、今回はサテライトにて水合わせ。
バケツの点滴も良いのですが、不要な水が溜まるばかりなので、やはり新鮮
な水を入れて、不要な水出て行くサテライトにしました。
でも、取り入れる水は点滴みたいに、一滴ずつ入るように、エアーを調整し
ました。

ここで、重要な問題が。それはエサです。
ミナミヌマエビには換水時に与える位でした。しかも、プレコのエサを。
試しにビーにも与えてみましたが、エサには興味を示しちょっと突っつくもの
の、2分くらいで離れていきます。

仕方がない、エサを買ってみようとホームセンターに行き、ビーシュリンプ専用
と謳っているニッソーのエサを購入。
全然食いつかない・・・・OTL
こりゃだめだ・・ホームセンターにはあまり種類がないし、ネットで買うか・・
一日経過しても☆になったビーは居ないので水合わせはOKと判断し、メイン
水槽へ移動。元気に泳ぎ回り、ウィローモスをツマツマしています♪

とりあえず、エサをなんとか考えないといけないな・・・・
エサの種類もいっぱいあるから、何がいいのか分からないし、困ったもんだ。
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月09日
キューブ水槽掃除
最近、風邪気味で特に鼻が詰まって大変です。
鼻をかみすぎて、鼻が痛い(TT
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
本日は、換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑換水+1.0㍑足し水
・キューブ水槽:1.0㍑換水+0.5㍑足し水
・サークル水槽:1.0㍑換水
特にキューブ水槽はヒーターを入れているからか、水の減る量が多いです。
1日に1cmくらいは水位が下がっているように見えます。
また、キューブ水槽は汚れが目立ってきたので掃除を行いました。
掃除前のキューブ水槽

掃除後のキューブ水槽

ウィローモスを導入した効果なのか、前回(11/11)から約1ヶ月振りの掃除
でした。今までのコケは茶色が主でしたが、緑色のコケが若干生えていました。
綺麗になったお家で、お休みのクラウンローチ

新しい水槽はお正月元日に立ち上げようかと計画中です。
あとは、照明(アクシーイオン600)が安くなれば即買いなんですけどね~
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
鼻をかみすぎて、鼻が痛い(TT
こんばんわ、缶詰です。
①アクアリウム
本日は、換水の日なので作業を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑換水+1.0㍑足し水
・キューブ水槽:1.0㍑換水+0.5㍑足し水
・サークル水槽:1.0㍑換水
特にキューブ水槽はヒーターを入れているからか、水の減る量が多いです。
1日に1cmくらいは水位が下がっているように見えます。
また、キューブ水槽は汚れが目立ってきたので掃除を行いました。
掃除前のキューブ水槽

掃除後のキューブ水槽

ウィローモスを導入した効果なのか、前回(11/11)から約1ヶ月振りの掃除
でした。今までのコケは茶色が主でしたが、緑色のコケが若干生えていました。
綺麗になったお家で、お休みのクラウンローチ

新しい水槽はお正月元日に立ち上げようかと計画中です。
あとは、照明(アクシーイオン600)が安くなれば即買いなんですけどね~
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月06日
流動フィルター復活
①アクアリウム
流動フィルターのスクリーン耐久性実験を開始して、3日が経ちましたので
状況を確認しました。
特に剥がれもなく、問題無さそうなので復旧することにしました。
スクリーンの写真です。

次に水槽台に保管していた流動ろ材の確認です。
撤去時は若干緑色だったので、エクスタミンを使用し、水槽台へ保管しました。
取り出してみると、遮光が良かったのか、エクスタミンが効いたのか分かりま
せんが、緑色はありませんでした。これで復活出来ます。

最後にろ材をフィルターに入れて、稼働させ完了です。
約3週間での復活。効き目は分かりませんが見ていて飽きないです(^^

本日は日曜日なので、換水を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ水槽、サークル水槽:1.0㍑
メイン水槽は、流動フィルターを復活させたので、2.0㍑足水しました。
ミナミヌマエビが1匹☆に。他のエビの糧となりました(人)
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
流動フィルターのスクリーン耐久性実験を開始して、3日が経ちましたので
状況を確認しました。
特に剥がれもなく、問題無さそうなので復旧することにしました。
スクリーンの写真です。

次に水槽台に保管していた流動ろ材の確認です。
撤去時は若干緑色だったので、エクスタミンを使用し、水槽台へ保管しました。
取り出してみると、遮光が良かったのか、エクスタミンが効いたのか分かりま
せんが、緑色はありませんでした。これで復活出来ます。

最後にろ材をフィルターに入れて、稼働させ完了です。
約3週間での復活。効き目は分かりませんが見ていて飽きないです(^^

本日は日曜日なので、換水を行いました。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ水槽、サークル水槽:1.0㍑
メイン水槽は、流動フィルターを復活させたので、2.0㍑足水しました。
ミナミヌマエビが1匹☆に。他のエビの糧となりました(人)
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
2009年12月03日
サークル水槽を設置し、1ヶ月が経過しました。
体調を崩してしまい、ブログの更新が出来ませんでした。
①アクアリウム
サークル水槽を設置し、一ヶ月が経過しました。
コケが若干付き出したものの、今のところ水は綺麗で、臭いも無いし
調子がいいです。
底面フィルターのみなので心配でしたが、週に二回の換水作業が効い
ているのでしょうか?コケの付着量が少ないです。

ミナミヌマエビも元気で、落ちる個体もありません。
壁面に付着したコケをツマツマしている様子です。

ケンミジンコが多く発生しております。ちょっとウザイです(苦笑

流動フィルターですが、排水口に接着したスクリーンの耐久性を確認する
ため、水に浸けています。日曜日までに剥がれ落ちなければ、日曜日に復
活させる予定です。

昨日は体調不良で換水出来なかったので、本日行いました。
換水量はいつもと変わらずです。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ、サークル水槽:1.0㍑
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村
①アクアリウム
サークル水槽を設置し、一ヶ月が経過しました。
コケが若干付き出したものの、今のところ水は綺麗で、臭いも無いし
調子がいいです。
底面フィルターのみなので心配でしたが、週に二回の換水作業が効い
ているのでしょうか?コケの付着量が少ないです。

ミナミヌマエビも元気で、落ちる個体もありません。
壁面に付着したコケをツマツマしている様子です。

ケンミジンコが多く発生しております。ちょっとウザイです(苦笑

流動フィルターですが、排水口に接着したスクリーンの耐久性を確認する
ため、水に浸けています。日曜日までに剥がれ落ちなければ、日曜日に復
活させる予定です。

昨日は体調不良で換水出来なかったので、本日行いました。
換水量はいつもと変わらずです。
・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ、サークル水槽:1.0㍑
いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪

にほんブログ村