› G-STYLE › 2009年11月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年11月29日

藍藻対策【流動フィルター偏】

①アクアリウム

本日は換水の日なので、作業を行いました。

・メイン水槽:2.0㍑
・キューブ、サークル水槽:各1.0㍑

昨日の藍藻対策結果で流動フィルター部の記載が無かったので、ココで
明記します。

まず、11月14日に藍藻の確認を行い、結構壁面に付着していたので、
16日には稼働を停止し、水槽台の中に片付けて、遮光を行っていました。


藍藻が付着していた箇所は、水抜きを行ってすでに乾いており、緑色は
取れてなかったので、そのまま掃除することにしました。

久しぶりに綺麗になった流動フィルターです。


以前から気になっていた、排水部分にネットを接着剤にて取り付けたので、
接着剤が乾いた後、2~3日間水に浸し、剥がれないかを確認後、稼働しよ
うと思っています。


ろ材は、とりあえず計量カップに移しました。ろ材にも藍藻が付着したよう
な緑色になっていたものもありましたので、エクスタミンを投液し、かき混
ぜた後、水槽台の中へ保管しました。


一週間後、流動フィルターを再稼働させるつもりなので、どうなっている
か楽しみです。

久しぶりに3つの水槽が出そろいました。

サークル水槽のミナミヌマエビをメイン水槽に戻すため、トラップを仕掛
けています。




いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月28日

藍藻対策結果発表!

昨日はちょっと早いですが、会社の忘年会がありました。

日中、夜ともそんなに寒くなかったので、忘年会って感じがしなかった
ですね。

やっぱり、忘年会は年末がいいかな。

①アクアリウム

藍藻対策の結果を発表します。

11月の頭より藍藻が発生し、15日頃から対策を施しました。
その内容としては、
1.底床掃除、藍藻吸い出し。
2.エアレーションの威力を上げ、バクテリアの活性化。
3.バクテリアの投入。
4.換水
5.外部フィルターの清掃
6.遮光
です。

11月18日に最後の作業である遮光が終了し、いよいよ10日振りに
オープンします。

じゃじゃぁ~ん!おぉ~藍藻の緑色が殆ど無い!ん?底床が乱れているぞ?


なんと、ホースが外れているではないか・・・・OTL


底床の様子を見てみましょう。11月20日に撮影した位置と若干違うかも
知れませんが、おおよその合っていると思いますので違いを確認しましょう。

1枚目水槽右側。緑色が確実に減っています。完全に無くなっているかは
わかりません。
11月20日

11月28日


2枚目。軽石まで及んでいた藍藻も無くなっています。
11月20日

11月28日


3枚目。撮影場所が同じかわかりませんが、点在してた藍藻が無くなっています。
11月20日

11月28日


4枚目。水槽左隅。底床が乱されましたが、藍藻は無くなっています。
11月20日

11月28日


結局、藍藻対策として購入したエクスタミンは使用しませんでした。
薬品を使用せず、ココまで藍藻を除去出来ましたので、自然の力も
侮れないなと感じました。

もし、また発生したとしてももう、遮光の作業は行いません。
今回は実験の意味で行いましたので、次はエクスタミンの力を借りることに
なるかと思います。

最後にレイアウトを行い、サークル水槽から流木、ウィローモス、ミナミ
ヌマエビを戻して完了です。


約2週間の戦いが終了しました。疲れましたが、良い経験が出来たと思います。


いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月25日

遮光から一週間が経過しました。

最近、晴れと雨が交互に来てます。

天気に翻弄されています。

こんばんわ、缶詰です。

①アクアリウム

メイン水槽の藍藻対策による遮光作業より一週間が経過しました。

コケ対策.comによると藍藻の遮光対策は3日~1週間とあったので、
その期限が来てしまいました。

では、現在の状況はどうでしょうか?



まだ、遮光したままです(^^;

なぜかと言いますと、月曜日の外部フィルター清掃時にちょこっと、藍藻くん
に日光浴をさせたため、時間延長でございます。

お客さん、延長はいりま~す。

今週の土曜日にオープンする予定です。

エビちゃん、もうしばらくの辛抱だからね。

さて、本日は水曜日なので換水作業を行いました。
・キューブ水槽、サークル水槽それぞれ1.0㍑換水。

いままで、サークル水槽は0.5㍑としていましたが、ちょっとコケが付き
始めたので、今までの倍にしました。
倍といっても手間は同じですから、それほど苦になりません。

むしろ、楽しい。

う~ん・・・・アクアにはまっている自分が居る(笑

キューブ水槽の状況です。


若干、コケが付いてます。でも、コケが減った箇所もあります。

ポンプのところは以前、全部を覆っていて真っ茶色でしたが、今ではポンプ
の色が見え始めました。もしかしたらクラウンローチが突っついたのかも知
れませんが。

次にサークル水槽です。


写真では分かりづらいのですが、コケが付いてます。目立ちませんが、
エビちゃんがツマツマしています。まぁ、この水槽は待避目的で立ち上げた
ので時期が来たら撤去するつもりですけど。



いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月24日

外部フィルターを掃除しました。

最近寒くなりました。食べるものも暖かいものが欲しくなります。

5日連続で、昼食はラーメンです

こんばんわ、缶詰です。

①水槽

今日はメイン水槽の藍藻対策として外部フィルター掃除をしました。

外部フィルターはエーハイム2213です。
8月24日設置後、初の掃除で丁度3ヶ月後のメンテとなりました。

外部フィルターを取り外す前に、メインの飼育水で洗うため、約7㍑
バケツに取り、また水を足しました。

外部フィルターを取り外し蓋を開けて、中を取りだして見てみると、
ろ材のサブストラットプロレギュラーとエーハイムメックはそんなに
汚れておらず、綺麗な状態でした。一番汚かったのは、一番上にセット
している目の細かいフィルターです。

底床材と同じ色の泥みたいなのが溜まっていました。

ろ材とフィルターが入ったままの状態で、中を取りだし、そのまま
バケツに入れてジャブジャブと洗った後、一番よごれている上のフィル
ターを手でもみ洗いしましたが、結局使用せず捨てて、新しいものと交
換しました。

交換品はエーハイムの純正ではなく、前に購入した綿状で販売している
ものを入れておきました。

外部フィルターをメイン水槽に設置後、稼働させたら当然、水位が下がり
ましたので、水を2㍑追加。

結局、9㍑換水したこととなります。

これで、藍藻対策である『外部フィルターの掃除』を済ませたので、バク
テリアの状態が変化し、何らかの形で、藍藻に変化が出ることを期待して
います。

サークル水槽を立ち上げて3週間になりますが、若干、壁面にコケが付着
しています。ミナミヌマエビが壁面でツマツマしているところを何度かみ
ました。

それとまた共食いをしました。今回は私の目の前で。

一連の作業が終わり、水槽を眺めていたらちょっと弱っているというか、
横向きになって動かない稚エビがいました。
コイツもしかしたら、もう駄目かな?って思っていたら、『タイガー』
が来て、わしづかみにし、食べ始めました。最初は稚エビも抵抗しました
が、さすがに大きい『タイガー』だけあってとてもかないません。
すぐに動かなくなり、そのままエサと化しました。

稚エビが見えにくいので、赤い点線で囲んでみました。


昨日、エサをあげたばかりなんですけどねぇ・・・
共食いを防ぐためまたエサをあげました。

キューブ水槽ですが、コチラも壁面にコケが付着し始めました。
しかし、ウィーローモスを投入後はコケが付着するスピードが遅くなった
ようです。投入前はコケが付着し始めてから週に一回のペースで、壁面を
掃除してましたが、今回は約2週間経ってからコケが付いたなぁ~って感
じです。

ウィローモス、グッジョブ!ですね。




いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 01:00Comments(0)アクアリウム

2009年11月21日

11月分のご使用料のお知らせが来ました。

ちょっと仕事が忙しくなり、休日出勤したのですが、早くもストーブが
出ていました。

確かにここ数日、寒くなっていますね。
水温も17℃位まで下がっています。

私の期分も下がり気味です・・・・

こんばんわ、缶詰です。

久しぶりに太陽光発電のネタから行ってみよぉ~

①11月分の発電量

11月(10/21~11/18、29日間)の発電量は129kwh
金額にして129x25円/kwh=3,225円
一日平均:129÷29=4.4kwhx25円=111円

10月電気代は8,558円

よって、11月の支払額は
8,558円+11,000円(月賦)-3,225円=16,333円
となりました。

11月が、3,225円
10月が 5,225円
09月が 6,625円
08月が 5,725円
07月が 7,700円
06月が 7,800円
05月が10,200円
04月が 8,075円

ワースト記録を大幅に更新でございます。
今月から始まった49円/kwhは、まだ、反映されていないようです。
差額分は来月に上乗せされるのかな?


天気の悪い日が続いたことだし、仕方がない結果ですね。
自然には逆らえません。

さて、残りの支払いは
14年3ヶ月=171ヶ月x11000=1,881,000円

一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。

②水槽

新規水槽の立ち上げ準備が着々と進んでいます。


あとは、照明とクーラーと流木があればいいかな~
1月のお小遣いで、照明。
2月で流木。
3~5月でクーラー。
あとは連休に立ち上げだぁ(>▽<)/

でも、ガマン出来なくなり正月くらいに立ち上げたりして(笑


いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)太陽光発電

2009年11月20日

藍藻の状態

19日分のブログは、18日に公開する設定をしたつもりだったのですが、
日にちを一日間違えて進めてたようです。

常に明日を見つめています。

こんばんわ、缶詰です。

①水槽

遮光する前の藍藻の状態です。5日前に底床の掃除をしているので、
まだ、爆殖には至っていない状態です。

って言うか、たった5日でこんな状態に・・・・・

繁殖力は強いみたいです。

メイン水槽はソイルの下に、軽石を敷いています。軽石の部分までは
掃除が出来ていないので、今回の遮光により、最下層の藍藻まで、駆
除できることを期待しています。

写真はメイン水槽向かって右側から撮りました。写真は換水、バクテリア
投入、遮光作業前のものです。

1枚目。少し緑っぽいです。


2枚目。藍藻が軽石まで浸食しています。


3枚目。コチラも軽石まで広がっています。


4枚目。水槽の左隅になります。


あとは、三連休でフィルターの掃除をしたいと思います。


いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  
タグ :水槽藍藻


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月19日

藍藻対策(その2)

月曜日のことですが、ムスメ(2)が新型インフルエンザと季節性インフル
エンザのワクチンを接種しました。
とりあえず、新型が接種出来てホッとしています。
ウチに帰ったときムスメは
『きょうね~(腕を指さしながら)ココと~ココと~ちゅうちゃちた。』
『でも、なかなかったよ~』って私に話しかけました。
ツマに聞くとギャン泣きだったようで(^^;
ご褒美として、プリンを買ってあげました。

因みに、費用は季節性:3,000円、新型:3,600円でした。

さて、本題に入りましょう。

①水槽

本日、注文品々が届きました。


箱の中身は・・・・
・エクスタミン(藍藻撃退用)
・マスターソイル(8㍑、ブラック、ノーマル)
・水質浄化栄養細菌(バクテリア75ml)
です。目的はエクスタミンで他は特に欲しいものが無かったのですが、
3000円で送料無料でしたので、次期水槽立ち上げに必要なソイルをポチリ。
金額が20円足らなかったので、藍藻対策としてバクテリアを購入。


今日は換水の日なので、作業を行いました。
・メイン水槽:6.0㍑(藍藻対策のため普段より多い量です)
・キューブ水槽:1.2㍑
・サークル水槽:0.8㍑
換水作業中、サークル水槽でゲジを二匹発見。今回も流木を散歩中。
なんとか、一匹ピンセットで捕まえて、クラウンローチのエサに。
コチラも全滅作戦を考えないと・・・・

メイン水槽の中を全部撤去し換水作業終了後、バクテリアを投入。
バクテリアが活性化することにより、藍藻の抑制が期待できます。


そして、本日のメインイベントとなるメイン水槽の遮光作業です。
送られてきた段ボール箱のサイズがピッタリ!
グッジョブ!チャーム!


でも、パイプが飛び出してしまい、完全な遮光は無理なようです。


この状態で一週間放置プレイ。かなりのSです。

さて、一週間後に藍藻は消えるのか?どうなる事やら・・・・

もし、失敗したときには最終手段である「エクスタミン」の登場となります。

一週間後の結果をお楽しみに。

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月16日

仕方なく、ポチりました(^^;

①水槽

昨日より藍藻対策を始めましたので、少しですが写真を載せます。

まず、メイン水槽で使用していた流木、深山石、竹炭シェルターを
サークル水槽に移設しました。深山石はそのままお蔵入り。


余談ですが、サークル水槽でゲジを発見しました。
やっぱり、ウィーローモスに付着して生きていたんですね。
優雅に流木を散歩しやがって・・・・・くやしいです!

流動フィルターを撤去しました。光が当たらない水槽台の中へ片付けました。


撤去後の写真です。先週、あまりに水が冷たかったのでヒーターを設置
するところまでしましたが、結局、電源は入れませんでした。
ヒーターをONにすると、サークル水槽との水温差が生じ、水合わせが面
倒になると考えたからです。藍藻を撃退後、スイッチを入れようと思って
います。
話は逸れましたが、ミナミヌマエビはまだ10匹ほど居ます。昨日底床の
掃除と約1/2換水しましたが落ちる個体はなく、元気でした。
水が合うと強いんですね~ミナミヌマエビは。
当初買い始めたときは1日1匹のペースで☆になってたのに。



本日は換水しました。
・メイン水槽:2.0㍑

水足しもしました。
・キューブ水槽:0.5㍑足水。ヒーターを入れてるから蒸発するのかな?
水の減り方が、他の水槽に比べ早いです。

あと、昨日の宣言通りポチりました。

今回の撃退方法が失敗に終わった場合の保険として、ある薬を購入。
3,000円以上で送料無料だったので、金額調整のため二品購入。
不本意ですが、仕方ありません。

何を買ったかは、到着してからのお楽しみ。

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月15日

藍藻対策(その1)

今日はツマが所用で出かけ、ムスメ(2)の守をしていました。

疲れました・・・・・・

こんばんわ、缶詰です。


①水槽

今日は藍藻対策として以下の作業をしました。
作業は昨日のブログ内容に沿って行いました。
カメラの充電が空でしたので、写真はありません(TT

①ホースを使って、藍藻の吸い出し、換水。
残念ながら全てを吸い出した訳ではありません。そこの方にはまだ残ってい
ます。
②エアレーションの威力を上げました。
③底床の掃除。
プロホースを使い、底床の掃除を行いましたが、うまくいきません。
ソイルが細かいため、一緒に吸い出してしまい、すぐに詰まってしまいます。
やはり、ソイル材の選定ミスですね。次回は大粒のものを使用したいと思い
ます。

換水量は以下の通りです。
①メイン水槽(藍藻対策):約半分の8.0㍑換水
②キューブ水槽:1.0㍑
③サークル水槽:0.5㍑

あと、流動フィルター部にも藍藻と思われる緑の着色がありましたので、撤去
しました。ろ材に付着しているとおもわれるバクテリアを死滅させたくないの
で、とりあえず飼育水に浸けたままの状態で日の当たらない、水槽台の中に
片付けました。
とりあえず、一週間は水槽台に入れておいて、様子を見て元に戻すか、藍藻
がなくなるまで、そのままにしておこうかと思います。

また、外部フィルターですが、バクテリア変化のきっかけ若しくは活性化とし
ての掃除であれば、有効な手段かも知れませんが、日の当たらない水槽台
の中に設置しているので、藍藻の付着は無いものと思われます。
よって、今回は掃除しません。

あとは、段ボール等で光を遮断すればOKだと思います。

段ボールを手に入れるには、チャームでかいものするしかないな(喜

いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月14日

悪い条件が重なったようです。

今日はムスメの三六九七五三。
昨日が土砂降りだったので、天気が心配でしたが、汗ばむようないい天気。

でも、天気よりもスーツが入るか心配でした。

こんばんわ、缶詰です。

①水槽

アクアリウムを始めてから、最強の敵に出会いました。
それは、藍藻(ランソウ)です。

撃退することが難しいらしく、繁殖力も半端じゃないようです。

今まで藍藻が繁殖したことがないので、調べてみたら悪い条件が重なって
いたようです。

以下、コケ対策.comより抜粋しました。
藍藻が繁殖する原因は下記によるものが考えられます。
①水質がアルカリ性で高硬度となっている。
アルカリ性は判りませんが、深山石を導入したことにより、水質が硬度に
傾いていると考えられます。

②水の流れが淀んでいる場所がある。
底床にネットを敷いたことにより、水の流れが悪くなったと考えられます。
③底砂が細かすぎるか、厚く敷きすぎて通水性が悪い。
今使用しているソイルは、若干、粒径が小さいように思われます。
④季節の変わり目で水温の変化が激しい。
最近では18℃~25℃と変化がありました。

そして、一番の原因はなんと言っても、管理人の無知だと思われます。

今の段階では、底床のみならず流動フィルター部までに浸食しています。



対策として、底床部に光が入らないように遮光しましたが、あまり効き目が
ありませんでした。上からのライトは点灯しており、完全な遮光になってな
いことが、原因かも知れません。


今後、どうすれば良いのか?考えました。
①ホースを使って藍藻を吸い出し、換水する。
②フィルター内の掃除をする。
③生体やバクテリアを投入する。
④エアレーションを行い、バクテリアを活性化する。
⑤段ボールなどで水槽全体を覆い、完全に遮光する。
⑥底床の掃除。
⑦薬品(木酢液等)の導入。

③は稚エビを食べられたら困るので今回は無しです。
⑤は完全に真っ暗にすると、生体への影響が懸念されます。
⑦はウィローモスへの影響が懸念されます。

よって、①、②、④、⑥を行って撃退したいと思います。

ただ、実行に当たっては、生体が全滅する恐れがあるので、出来るだけ
サークル水槽に移動させてから実行したいと思います。

いずれ、水槽は60cm規格水槽へサイズアップする予定なので、このまま
でも良いのですが、フィルターや流木などはそのまま流用するため、なんと
しても藍藻を全滅したいと思います。

最悪の場合、フィルターやろ材は熱湯にて、藍藻を殺傷するしか無いかと思います。






いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  
タグ :水槽藍藻


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月12日

藍藻掃除

①水槽

底床にネットを敷いてから水の流れが悪くなったのか、苔のようなものが、
ソイルの中に繁殖してきたことは、一昨日のブログで明記しましたが、その
ことについて、なんと、コメントがあったのです。詳しくは昨日のブログを
読み返して下さい(^^;

「その緑の物体は藍藻(ランソウ)だったかな?という臭いもの」らしく
繁殖力がすごいみたいです。あまり良いものでは無いみたい。

その言葉通り、底床には結構広がっていました。ついてに流動フィルター
も若干緑になっているようなので、もしかしたら外部フィルターにも影響
が及んでいるかもしれません。

アドバイスをくれた、「よしさん」ありがとー

こりゃいかんと思い底床のウィローモス草原は諦めました。

「そのエビ、蒼き衣を纏い(纏えないけど)、緑の野に降り立つ」という
夢は実現不可能に(TT

早速、流木、深山石、竹炭シェルターを撤去し、モスネットをはぎ取りました。

また、同じものをもとに戻し復旧作業終了。

底床のネットは折角作ったので、捨てるのはもったいないなぁ~と思い、
モスが生い茂るまでとりあえず背面にたてかべかずや立てかけました。



前面の底床に広がる藍藻を取ることに。ピンセットでその作業をしましたが
なんといいますか、スライムといいますか、納豆といいますか、粘土のように
粘りのある靱性が強そうな苔で、普段目にする苔とは大違いでした。

でも、一応苔みたいなので、エビちゃん食べるかな?とちょっと山盛りご飯。



すぐに集まってきて、ツマツマします。しかし、ずっとしているわけではなく
ちょっと食べてるかな?と思うと早々に立ち去って行きます。なのであまり美
味しいものでは無いようです。



藍藻を撤去し、これ以上増えないような対策を施しました。

今日は、ココまで。

どんな対策をしたのか?その対策は間違ってないのか?大丈夫か?缶詰!

明日のブログをお楽しみに(><)/


いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月11日

ウィローモスを水槽に戻しました。

本日、11月11日は何の日か知ってますか?
そうです、ポッキーの日です(古
今頃、ポッキー四姉妹は何してるかな?

ポッキーなどの甘いものは大好きなのですが、これ以上太りたくないので、
食べる事を(デブなのに)やせ我慢してます。

こんばんわ、缶詰です。

①水槽

本日は換水をしました。ついでにメインとキューブの掃除もしました。

メイン水槽の掃除はいつも、両サイドと正面の壁面だけです。奥の壁面に
付着している苔は、ミナミヌマエビの食料用として取っています。
しかし、苔が爆殖する様子はありません。週に二回の換水が効いているの
かな?



・メイン水槽 :2.0㍑換水
・キューブ水槽:1.0㍑換水
・サークル水槽:0.5㍑換水

一週間前にメイン水槽のレイアウト変更時に、バケツにそのままにしていた
ウィローモスを水槽へ戻すことにしました。

もしかしたら、ゲジやスネールなどが居るかも知れないので、メイン水槽に
は戻さずに、キューブとサークル水槽へ移設することにしました。

まず、キューブ水槽には深山石があるため、撤去し、ウィローモスを設置。
苔の栄養分をモスが吸い取って、苔の付く量が少なくなるかもしれません。
ちょっと、期待しています。

キューブ水槽の様子です。ちょっと、クラウンローチには申し訳ないですが、
設置しました。


サークル水槽の様子です。ウィローモスのジャングルが出来上がりました。
ミナミヌマエビが、まだ数匹いるので喜んでくれると思います。



いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(2)アクアリウム

2009年11月10日

メイン水槽レイアウト変更して一週間が経ちました。

①水槽

メイン水槽のレイアウトを変更して一週間が経過しました。

深山石を導入したことによる水質の変化で生体のことが少し心配でしたが、
今のところ、一匹も落ちるエビちゃんもなく順調のようです。



ただ、モス絨毯を目指してネットにモスを挟み底床に敷きましたが、なか
なか生えてきません。時間が掛かるようです。モスをカットせずにながい
まま、敷いたことが問題だったかもしれません。



また、ネットを敷いたことにより、緑色の苔のようなものが溜まっています。
このあたりは死水域かもしれません。
見た目は苔ではなく、緑の液体が溜まっている感じなんですけどね・・・
なんなんだろう?


とりあえず、暫くは様子を見てみようと思います。


いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 00:00Comments(0)アクアリウム

2009年11月09日

キューブ水槽立上げて5週間が経過しました。

本日は、防災訓練がありました。

救助用のヘリコプター「あおぞら」からの救助訓練があり、ホバリングの
状態で、隊員の方々がヘリから降りてきて災害被害者の手当およびヘリへ
の搬送、ヘリが着陸してからの救急車への搬送訓練、その後、ヘリの見学
がありました。ムスメ(2)はヘリに乗り乗せて頂き、楽しそう。

はしご車への体験乗車では、ムスメは初ヘルメットと安全帯を締め高さ1
5m位までの昇降を体験。ちょっと怖かったのか、声をかけても、手すり
をぎゅっと握って黙ってました(笑

最後に起震車での地震体験。震度5と7を体感しましたが、5と7では大
違い。今まで体験したことがない揺れでしたので、地震の怖さを改めて知
りました。ムスメは私の膝の上に座っていましたが、コレも怖かったのか
固定された机を握って離しませんでした(笑

なかなかこのような機会は無いので、参加して良かったと感じています。

こんばんわ、缶詰です。

さて、本日は換水作業を行いました。換水量はいつもと同じで

・メイン :2.0㍑換水
・キューブ:1.0㍑換水
・サークル:0.5㍑換水

です。

キューブを立ち上げて5週間が経過しました。特に問題は無いのですが、
茶色い苔にちょっと悩まされています。週に二回の換水作業を行っていま
すが、苔はどうしても発生しますね。まぁ換水を行っているおかげで、大
量発生が無いのかも知れません。



あとは、特にネタもないので、抜け殻を食しているミナミちゃんでも。




いつも応援ありがとうございます。クリックしてね♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 01:00Comments(0)アクアリウム

2009年11月07日

名前を付けました。

①水槽

水槽の名前を今、30cmだの、20cmだのと書き込んでいますが、
ちょっと面倒なので、名前を付けることにしました。

メインとかサブとかが判りやすいと思うので、一般的な名前で管理することに
しました。

まず、30cm水槽ですが、今のところメインのミナミヌマエビを飼っている
水槽なので『メイン』水槽としました。


次に20cm水槽はクラウンローチを飼っており、小さいながらもメインの
ような存在感があるので、メインやサブの名前は付けずに、その形が正方形
なので「Cube(キューブ)」水槽としました。


最後に円柱形の水槽は、今のところメインのサブ的な役割を果たしているので
すが、どちらのサブ的な役割を果たしているか見ている方は判らないと思うの
でサブとはせずに、その形から「サークル」水槽としました。
しかし、いずれは撤去するか別の生体を飼う予定としています。


これからも、メイン、キューブ、サークルをよろしくお願いします。


今日は水足し作業を行いました。
・キューブ:0.7㍑水足
・サークル:0.3㍑水足


水槽に名前を付けている方は、クリックお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月05日

換水作業

今日、お風呂に入ってて思ったのですが、我が家の風呂桶は
おおよそ、長さが120cm、幅60cm、深さ60cmあります。

120cm水槽をリビングに置いている方は、風呂桶をリビングに
置いているのと同じなんだなぁって思いました(笑

こんばんわ。最近寝不足の缶詰です。

今日はネタが無いので、昨日の作業内容を記録しておきます。

①水槽

昨日は水曜日だったので、水換作業を行いました。

水槽が一つ増えたので、今回からは作業が増えました(^^;

・30cm水槽:2.0㍑換水
・20cm水槽:1.0㍑換水
・円柱水槽  :0.5㍑換水

・20cm水槽は苔(汚れ?)が目立ってきたので、掃除をしました。

円柱水槽に移動したミナミヌマエビは一匹も落ちていません。

やはり、水が同じだと大丈夫みたいですね。

風呂桶と水槽のサイズが同じ方は、クリックお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 23:59Comments(0)アクアリウム

2009年11月04日

悪い癖が出てしまった(^^;

①水槽

昨日、サブタンクを立ち上げて三つの水槽が並ぶ事となりました。
今まで、60cm水槽の照明を使用していましたが、届かなくなったので
昔使用していた、エーハイムとテトラのライトを取り出し、設置することに。


まぁ、そんなに暗くないし悪くはないなと。

次にメインタンクに設置している流木、ウィローモス、竹炭シェルターを撤
去し、ミナミヌマエビをサブタンクに移動させ、いよいよクラウンを迎え入
れようと思ったそのとき、ホントにクラウンはゲジを補食するのか?と疑問
が湧きました。


で、ちょっとゲジを探してみたら運良く一匹見つけられたので、ピンセットで
捕まえて、クラウンの目の前に。

そしたらパクッと一口で食べてしまいました!

お腹壊さないか心配です(^^;

クラウンが捕食することを確認したので、メインに移そうと思ったのですが、
本日の冷え込みで、水温は18℃と低く、クラウンの水温は25℃なので、
ヒーターを導入するか迷いました。

ちょっと考えつつ、底床などを突きながらゲジを探しましたが、なかなか出
てこないのでゲジはもう居ないのでは?と勝手に思いこみ、それなら「レイア
ウトでもするか」と違う方向へ。

思ったら即行動に移す悪い癖が出てきて、結局、生体でのゲジ殲滅作戦は幻
と化してしまった(苦笑

で、ネットにモスを挟み込み、底床に敷き、深山石と流木を設置しました。
一ヶ月後には底床がウィローモスの絨毯に・・なってくれるといいけどなぁ



ウィローモスが好きな方は、クリックお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
  


Posted by 罐詰 at 01:00Comments(0)アクアリウム

2009年11月03日

サブ水槽立ち上げ

①水槽

トラップ作戦を生体導入作戦へ切り替えるため、水槽をもう一本立ち上げる
ことにしました。

ウチにあった水槽というより花瓶に近いものがありますが、それを利用しま
す。
サブといえどちゃんとした水槽にしたいので、一通り揃えました。

今回は水槽が小さいので、底面フィルターを選択。あとは底床材とろ材、
モスを植えるためモスドームを購入。



最初に底面フィルターを設置します。底面フィルターは目詰まりしないよう
にネットを張りました。


次にろ材を敷きます。ろ材は後で取り出しやすいようにネットの中に入れま
した。


次に濾過の意味を込めてフィルターを敷きます。フィルターというより綿
みたいですね(^^;


底床材と水を入れます。


モスドームや深山石で飾り付けして完成です。


あとは、全部のミナミヌマエビを移動させたあと、30cm水槽のゲジを
退治したいと思います。

ゲジが嫌いな方は、クリックお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村






  


Posted by 罐詰 at 01:00Comments(0)

2009年11月02日

ゲジ、殲滅作戦(その2)

①水槽

昨日仕掛けたトラップに掛かったゲジの数は0です・・・・・OTL

まぁこれは仕方がない。普通のエサは食べないかも知れないし、
セットのしかたもまずかったかも。

私としては、このトラップ作戦は止めにします。

なぜかと言いますと、『待っていられない』からです。

私の性格上待つのは苦手です(^^;

目の前に敵がいるのに罠を張って、待つのはあまりにも消極的な方法。

攻め込むぞ!ということで、別の方法を取ります。

昨日ちょっと明記しましたが、捕食生体を導入する方法で殲滅したいと

思います。

攻め込むのは私ではなく、生体ですね(笑

で、どの生体かというと、もちろん今飼っているクラウンローチです。

ミナミヌマエビを別の水槽に移動させ、クラウンを導入。

一ヶ月くらい様子を見て、元に戻すという方法です。

ゲジとは長期的な戦いになりそうな予感です。

でも、どうしても全滅させたい。

スネールやヒドラはガマンできるが、あれは生体に無害だと言っても嫌だ!

頑張って全滅させます。

ゲジが嫌いな方は、クリックお願いします♪
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村  


Posted by 罐詰 at 01:00Comments(0)アクアリウム

2009年11月01日

ゲジ、殲滅作戦(その1)

①水槽

昨日、嫌なゲジを見てしまったので、なんとか殲滅できないものか?
とネットで色々と調べてみました。

方法としては
①こまめに駆除する。
②エサ(ほうれん草等)で引き付け駆除。
③その他トラップを仕掛ける。
④捕食生体を追加する。
⑤あきらめる。

私は、②と③を組み合わせた方法を選択しました。

まず、プラ製のコップを3cm位の高さにカットします。


コップの天端高さを底床の高さに合わせて埋め込みます。
これは、ゲジがコップに入りやすいようにするためです。


あとは、エサを入れてゲジがトラップに掛かるのを待つだけです。


ゲジはコップに入ると、壁を登ることが出来ないようです。
エサはほうれん草などが望ましいみたいですが、今回はプレコ用のエサを
導入しました。

トラップに掛かることを期待してます。


最近、少し順位があがりました♪クリックありがとうございます!
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村  


Posted by 罐詰 at 03:00Comments(0)