
2011年02月20日
2月分の発電量のお知らせが来ました。
月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電のお知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①2月分の発電量
2月(1/20~2/18、30日間)の発電量は60kwh
金額にして60x48円/kwh=2,880円
一日平均:60÷30=2.00kwhx48円=96円
2月の電気代は13,413円
よって、2月の支払額は
13,413円+11,000円(月賦)-2,880円=21,533円
となりました。
当然ですが、ワースト記録達成です(TT
それもそのはず。1/28~2/11までの15日間は降灰の影響で発電量は
ほとんど無かった状態ですからね~まぁ仕方がないです。
2010年の2月はコチラです。

発電量および金額
合計 165,599円(4,496kwh)
2011 02月:2,880円(60kwh)
01月:4,416円(92kwh)
2010 12月:3,552円(74kwh)
11月:4,752円(99kwh)
10月:7,200円(150kwh)
09月:9,888円(206kwh)
08月:12,192円(254kwh)
07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
さて、残りの支払いは
13年1ヶ月=157ヶ月x11,000=1,727,000円
一括で払えるお金は当然ありませんので、暫くはこのまま月賦を
払い続けることになるかと思います。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
タグ :太陽光発電電気ご使用量のお知らせ
2011年02月16日
パネルの掃除は?
今日は暖かい一日でした。
新燃岳の活動は、未だに不透明で、月曜朝の空振には、驚かされましたが、
それ以降の爆発的噴火は無いようです。
小林の方で、噴石によりパネルが破損したと新聞に載っていました。
やはり、威力があるんですね。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は午前中晴れ間が見えていましたが、午後からは曇り空でした。
2011年2月16日 晴れのち曇り 6kwhx48円=288円也
23時台の時点では特に変わった様子はありませんね。
霧?で何も見えません(^^;

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
パネルの掃除を本日してもらう予定だったのですが、屋根にあがった
担当の方から電話がありました。
『発電量に影響するほどの灰は積もっていないので、今回は見送ったほうが
良いかと思いますが、どうしましょう?』
やはり、先週の雨で流されたんでしょう。発電量も復活したことが頷けます。
私『わかりました。じゃあ今回は見送りましょう。連絡ありがとう
ございます。お疲れ様でした。』
担当者『3,000円がもったいないですからね。また、灰が積もる可能性が
ありますので、そのときまでは大丈夫だと思います。』
こんな感じの会話をして終了。
ということで、掃除は次の機会に持ち越しました。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
新燃岳の活動は、未だに不透明で、月曜朝の空振には、驚かされましたが、
それ以降の爆発的噴火は無いようです。
小林の方で、噴石によりパネルが破損したと新聞に載っていました。
やはり、威力があるんですね。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は午前中晴れ間が見えていましたが、午後からは曇り空でした。
2011年2月16日 晴れのち曇り 6kwhx48円=288円也
23時台の時点では特に変わった様子はありませんね。
霧?で何も見えません(^^;

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
パネルの掃除を本日してもらう予定だったのですが、屋根にあがった
担当の方から電話がありました。
『発電量に影響するほどの灰は積もっていないので、今回は見送ったほうが
良いかと思いますが、どうしましょう?』
やはり、先週の雨で流されたんでしょう。発電量も復活したことが頷けます。
私『わかりました。じゃあ今回は見送りましょう。連絡ありがとう
ございます。お疲れ様でした。』
担当者『3,000円がもったいないですからね。また、灰が積もる可能性が
ありますので、そのときまでは大丈夫だと思います。』
こんな感じの会話をして終了。
ということで、掃除は次の機会に持ち越しました。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
タグ :太陽光発電
2011年02月12日
発電量、復活!?
今日は寒かったですね~
朝、宮崎市内では雪がちらついていたようです。
昨日の雨も止んで、一日中晴れていました。
しかしながら風が強く、とても外に出る気にはなれず、部屋と水槽の
掃除をしていました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は一日中いい天気でした。
しかも、昨日の雨で灰が流れたのか?発電量も復活です(^▽^)/
2011年2月12日 晴れ 14kwhx48円=672円也
この時期としては、こんなもんでしょう。復活したと思われます。
もう掃除頼んだけどどうしようかな~キャンセルしようかな~
でも、全部流れたとは考えにくいし、パネルを設置してもうすぐ
3年目だし、やはり頼むことにしよう。
22時台の時点では特に変わった様子はありませんね。
灰か雪か分かりませんが、火口の周りが白く見えます。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
②アクアリウム
崩壊後、放置しておいた水槽の掃除がやっと終わりました
_(;´▽`A``) ツカレタ~ ふぅ
水が冷たいのなんのって・・・・
水槽が綺麗になったら、何か飼いたくなりますね( ̄ー ̄)にやり

水槽の換水&足し水をしました。
・換水:4.0㍑
・足し水:6.0㍑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
朝、宮崎市内では雪がちらついていたようです。
昨日の雨も止んで、一日中晴れていました。
しかしながら風が強く、とても外に出る気にはなれず、部屋と水槽の
掃除をしていました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は一日中いい天気でした。
しかも、昨日の雨で灰が流れたのか?発電量も復活です(^▽^)/
2011年2月12日 晴れ 14kwhx48円=672円也
この時期としては、こんなもんでしょう。復活したと思われます。
もう掃除頼んだけどどうしようかな~キャンセルしようかな~
でも、全部流れたとは考えにくいし、パネルを設置してもうすぐ
3年目だし、やはり頼むことにしよう。
22時台の時点では特に変わった様子はありませんね。
灰か雪か分かりませんが、火口の周りが白く見えます。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
②アクアリウム
崩壊後、放置しておいた水槽の掃除がやっと終わりました
_(;´▽`A``) ツカレタ~ ふぅ
水が冷たいのなんのって・・・・
水槽が綺麗になったら、何か飼いたくなりますね( ̄ー ̄)にやり

水槽の換水&足し水をしました。
・換水:4.0㍑
・足し水:6.0㍑
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2011年02月10日
パネルの掃除を頼むことにしました。
今日は朝から曇り空で、午後には雨がパラつき始めましたね。
最近、空振があまりないので一安心しているところですが、
雨が降ると言うことで、新たに土石流の問題が浮上してきました。
今も雨が降っているようですが、土石流が発生したとの情報は
無いようです。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は朝から曇りで、午後から雨。当然発電量はあがりません(TT
2011年2月10日 曇りのち雨 1kwhx48円=48円也
いつまでもこのままでは、発電量が一向に上がらないので、掃除を
頼むことにしました。もちろん取付先のお店です。
内容としては
①近隣に灰が飛ばないように配慮して行う。
②灰を水で流して、そのあとパネルを拭く。
③掃除前と後の写真を撮ってくれる。
④掃除の金額3,000円は今後も変わらない(値上げはしない)
⑤もし、灰で周りが汚れた場合は、綺麗にする。
⑥水を使うため、庭に設置している水道を使用する。
⑦平日に行うため、不在の場合でも行うが、そのときは事前に
連絡をくれる。
⑧支払いはあとで集金に伺う。
等々です。
冬の間は殆ど、西風なのでまた灰を被るかも知れませんが、
そのときはまた頼むしかないでしょう。
こうなった以上、火山と向き合って生活をするしかないですね。
23時38分の時点では、雨の影響か全く見えません。手前に見える
木の葉っぱには灰が積もっているようにも見えます。
そんなに雨は降っていないのかな?
噴火しているなら、夜なので火の粉が見えるはずなんでしょうけど、
どうやらしていないみたいですね。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
最近、空振があまりないので一安心しているところですが、
雨が降ると言うことで、新たに土石流の問題が浮上してきました。
今も雨が降っているようですが、土石流が発生したとの情報は
無いようです。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は朝から曇りで、午後から雨。当然発電量はあがりません(TT
2011年2月10日 曇りのち雨 1kwhx48円=48円也
いつまでもこのままでは、発電量が一向に上がらないので、掃除を
頼むことにしました。もちろん取付先のお店です。
内容としては
①近隣に灰が飛ばないように配慮して行う。
②灰を水で流して、そのあとパネルを拭く。
③掃除前と後の写真を撮ってくれる。
④掃除の金額3,000円は今後も変わらない(値上げはしない)
⑤もし、灰で周りが汚れた場合は、綺麗にする。
⑥水を使うため、庭に設置している水道を使用する。
⑦平日に行うため、不在の場合でも行うが、そのときは事前に
連絡をくれる。
⑧支払いはあとで集金に伺う。
等々です。
冬の間は殆ど、西風なのでまた灰を被るかも知れませんが、
そのときはまた頼むしかないでしょう。
こうなった以上、火山と向き合って生活をするしかないですね。
23時38分の時点では、雨の影響か全く見えません。手前に見える
木の葉っぱには灰が積もっているようにも見えます。
そんなに雨は降っていないのかな?
噴火しているなら、夜なので火の粉が見えるはずなんでしょうけど、
どうやらしていないみたいですね。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2011年02月07日
ギュウギュウな流動ろ材
今朝5時前の振動で、目が覚めました。
また、新燃岳が噴火したか!?と思いましたが、地震だったようです。
気象庁の発表では、宮崎市は震度1でしたが、震度2~3くらいの体感だった
ような気がします。
日曜日は車を洗車しました。この調子だと毎週洗車となりそうです。
洗車した後もちょっと、灰が積もりました(TT
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は晴れでした。しかし、灰の影響でしょう。発電量は上がりません。
2011年2月7日 晴れ 3kwhx48円=144円也
灰が積もって4kwhを超えていません。困ったもんだ。
23時40分の時点では、それほど活発では無いようです。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
②アクアリウム
崩壊した水槽を土日を利用して片付けました。でもあと少し残っています(^^;
水槽に入れていた流動ろ材を下のフィルターに移しました。
ギュウギュウ詰めです(^^;

ろ材の”しろたま”も舞わなければいけないのですが、矢印のように
右半分しか舞っておらず、左半分は動いていません。
まぁ、少しの辛抱です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
また、新燃岳が噴火したか!?と思いましたが、地震だったようです。
気象庁の発表では、宮崎市は震度1でしたが、震度2~3くらいの体感だった
ような気がします。
日曜日は車を洗車しました。この調子だと毎週洗車となりそうです。
洗車した後もちょっと、灰が積もりました(TT
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は晴れでした。しかし、灰の影響でしょう。発電量は上がりません。
2011年2月7日 晴れ 3kwhx48円=144円也
灰が積もって4kwhを超えていません。困ったもんだ。
23時40分の時点では、それほど活発では無いようです。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
②アクアリウム
崩壊した水槽を土日を利用して片付けました。でもあと少し残っています(^^;
水槽に入れていた流動ろ材を下のフィルターに移しました。
ギュウギュウ詰めです(^^;

ろ材の”しろたま”も舞わなければいけないのですが、矢印のように
右半分しか舞っておらず、左半分は動いていません。
まぁ、少しの辛抱です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2011年02月03日
2011年 2月3日 発電量(降灰後)
今日の新燃岳は噴火はあったようですが、空振は特に感じられません
でした。
風向きの影響で、若干ですが車に灰が積もっていました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は晴れでした。しかし、灰の影響でしょう。発電量は上がりません。
2011年2月3日 晴れ 3kwhx48円=144円也
今、パネルの掃除を頼んでも、また灰が積もりそうなので、依頼する
つもりはありませんが、この発電量をみると、どうしようか悩みますね。
23時台
少しは収まったのかな?昨日と比べて勢いが感じられません。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
でした。
風向きの影響で、若干ですが車に灰が積もっていました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
本日は晴れでした。しかし、灰の影響でしょう。発電量は上がりません。
2011年2月3日 晴れ 3kwhx48円=144円也
今、パネルの掃除を頼んでも、また灰が積もりそうなので、依頼する
つもりはありませんが、この発電量をみると、どうしようか悩みますね。
23時台
少しは収まったのかな?昨日と比べて勢いが感じられません。

しかしながら、今後も目が離せません。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2011年02月02日
2011年 2月2日 発電量
本日、朝五時半に目覚まし代わりに新燃岳が噴火。
空振で目覚めました(苦笑
日中は曇りでしたが、西の風だったので灰のせいか、暗く感じました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
昨日と同じ発電量でした。
2011年2月2日 曇り 2kwhx48円=96円也
曇りでしたので発電量は半分に減りました。
西風の影響で少しは降灰もあったみたい。
車にうっすらと灰が被っていました。
まだ、太陽光パネルの掃除は頼まない方がいいみたい。
先ほどのライブカメラの映像です。22時台
以前として収まる気配は無いようです。

23時台
似たような感じですね。昼休みとかもこのライブカメラの映像を見て
いるのですが、こんなに噴火しているようなことは無いんですけどね~
昼間だから見えないのかな?それとも勝手な想像ですけど、月の引力
とかの影響で夜になると活発になるのかな?

今後も、目が離せないですね。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
空振で目覚めました(苦笑
日中は曇りでしたが、西の風だったので灰のせいか、暗く感じました。
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
昨日と同じ発電量でした。
2011年2月2日 曇り 2kwhx48円=96円也
曇りでしたので発電量は半分に減りました。
西風の影響で少しは降灰もあったみたい。
車にうっすらと灰が被っていました。
まだ、太陽光パネルの掃除は頼まない方がいいみたい。
先ほどのライブカメラの映像です。22時台
以前として収まる気配は無いようです。

23時台
似たような感じですね。昼休みとかもこのライブカメラの映像を見て
いるのですが、こんなに噴火しているようなことは無いんですけどね~
昼間だから見えないのかな?それとも勝手な想像ですけど、月の引力
とかの影響で夜になると活発になるのかな?

今後も、目が離せないですね。
新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
2011年02月01日
怖いですね。
本日も宮崎市内で降灰は無かったと思います。しかし、空振が
ありました。ついさっきもありました。
朝の空振では窓ガラスが割れ、被害に遭われた方もいらっしゃるようです。
(たぶん)50kmくらい離れた宮崎市でも結構な揺れを感じます。
近くに住んでいる方々は、ホントに怖いでしょうね。
早く収まらないかな~
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
昨日と同じ発電量でした。
2011年1月31日 晴れ 4kwhx48円=192円也
昨日と同じような天気だったので同じ発電量ですね
あぁ・・・噴火活動は以前として収まる気配は無いみたいです。
今日は空振が2回ありました。(8時前と15時30分頃)あと、
先ほども、空振がありました。いきなり建物がドンと揺れるので地震と
勘違いするんですよね。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
空振発生時のライブカメラの映像です。

火砕流?(右側)みたいなのが発生したみたいです。

なんか、激しくなっているような・・・・

新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村
ありました。ついさっきもありました。
朝の空振では窓ガラスが割れ、被害に遭われた方もいらっしゃるようです。
(たぶん)50kmくらい離れた宮崎市でも結構な揺れを感じます。
近くに住んでいる方々は、ホントに怖いでしょうね。
早く収まらないかな~
こんばんわ、缶詰です。
①太陽光発電
昨日と同じ発電量でした。
2011年1月31日 晴れ 4kwhx48円=192円也
昨日と同じような天気だったので同じ発電量ですね
あぁ・・・噴火活動は以前として収まる気配は無いみたいです。
今日は空振が2回ありました。(8時前と15時30分頃)あと、
先ほども、空振がありました。いきなり建物がドンと揺れるので地震と
勘違いするんですよね。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
空振発生時のライブカメラの映像です。

火砕流?(右側)みたいなのが発生したみたいです。

なんか、激しくなっているような・・・・

新燃岳のライブカメラはコチラから。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪

にほんブログ村