2016年03月18日
金魚病棟24時
みなさん、こんばんわ(*・ω・)ノ 罐詰です。
尾腐れ病に掛かっていた黑蝶尾ですが、
残念ながら★になりました(´・ω・`)
とても、気に入っていた金魚だけあって
非常に残念です。
このようなことが続かないように、より一層
管理を強化していきたいと思います。
それでは、他の金魚ちゃんたちの様子です。
まずは、弥富らんちゅう(赤)

特に問題は無さそうです。
次に、丹頂。

コチラは尾腐れ病を発病していましたが、
今のところ、拡がりは無いようです。
次に、オランダ獅子頭

一時期、転覆病に掛かっていましたが、
今のところ、問題ないようです。
次に、らんちゅう江戸錦

特に問題ないように見えます。
次に琉金です。

( ゚д゚)ハッ!
( 」゚Д゚)」オーイ! 寝るんじゃ無いよ(´・ω・`)
最近、転覆になり気味です。
給餌後になりやすいのですが、赤虫のときは
転覆しません。不思議です。
最後に弥富らんちゅう(白)ですが、
こいつが結構重傷です。

右側面が充血&綿のようなもの付着。
拡大写真です。

なんなんでしょうね、こいつ。
ネットで調べると、水カビ病か白雲病みたいですが
私は白雲病と判断しています。
なので、メチレンブルーで薬浴治療してます。
洗面器では異変がハッキリと分かるのですが


プラ舟で見落としてしまい、気がついたときは
既にこのような状態でした。
観察力が足りませんでした。反省です。
取り敢えず1/3換水しましたが、他の金魚に
移らなければ良いのですが・・・・・・
うちの金魚水槽は病棟と化しています(苦笑
ゴメンよ金魚達・・・・・・・
それでは( ´Д`)ノ~バイバイ
尾腐れ病に掛かっていた黑蝶尾ですが、
残念ながら★になりました(´・ω・`)
とても、気に入っていた金魚だけあって
非常に残念です。
このようなことが続かないように、より一層
管理を強化していきたいと思います。
それでは、他の金魚ちゃんたちの様子です。
まずは、弥富らんちゅう(赤)

特に問題は無さそうです。
次に、丹頂。

コチラは尾腐れ病を発病していましたが、
今のところ、拡がりは無いようです。
次に、オランダ獅子頭

一時期、転覆病に掛かっていましたが、
今のところ、問題ないようです。
次に、らんちゅう江戸錦

特に問題ないように見えます。
次に琉金です。

( ゚д゚)ハッ!
( 」゚Д゚)」オーイ! 寝るんじゃ無いよ(´・ω・`)
最近、転覆になり気味です。
給餌後になりやすいのですが、赤虫のときは
転覆しません。不思議です。
最後に弥富らんちゅう(白)ですが、
こいつが結構重傷です。

右側面が充血&綿のようなもの付着。
拡大写真です。

なんなんでしょうね、こいつ。
ネットで調べると、水カビ病か白雲病みたいですが
私は白雲病と判断しています。
なので、メチレンブルーで薬浴治療してます。
洗面器では異変がハッキリと分かるのですが


プラ舟で見落としてしまい、気がついたときは
既にこのような状態でした。
観察力が足りませんでした。反省です。
取り敢えず1/3換水しましたが、他の金魚に
移らなければ良いのですが・・・・・・
うちの金魚水槽は病棟と化しています(苦笑
ゴメンよ金魚達・・・・・・・
それでは( ´Д`)ノ~バイバイ
消耗品購入とらんちゅうの病状経過
月一恒例の水質検査をしました。
部屋にプラ舟と私~ 愛する金魚のため~ 毎日、水換えしたいから~
リセット完了。そして、プラ舟へ・・・・Σ(゚д゚) エッ!?
金魚水槽リセット中
イソジンで尾腐れ病の治療をしてみた。
月一恒例の水質検査をしました。
部屋にプラ舟と私~ 愛する金魚のため~ 毎日、水換えしたいから~
リセット完了。そして、プラ舟へ・・・・Σ(゚д゚) エッ!?
金魚水槽リセット中
イソジンで尾腐れ病の治療をしてみた。
Posted by 罐詰 at 23:59│Comments(0)
│アクアリウム