
2012年01月21日
1月の発電量のお知らせが来ました。
震災から10ヶ月が過ぎました。
今後、10年で原子炉内のメルトダウンした燃料棒を取り出し、40年で廃炉にする
みたいですね。
長い道のりになるかと思いますが、関係者のみなさま、力を尽くして下さい。
東電は4月から企業向けの電気料金を15%程度値上げするみたいです。
企業向けと言っても、企業の生産にコストが増大すれば、それだけ品物も
値上げされるわけですから、結局、国民の生活に負担が強いられます。
さらに、家庭向けの値上げも示唆して居るみたいで、実質、二重に値上げされる
様な物です。
これは、東電だけの問題ではなく、いずれ全ての原発が停止すれば、各電力
会社は値上げせざるを得ない状態になると思います。
それまでには、政府がしっかりとした打開策を示し、国民への充分な説明が
必要であると考えます。
東電は、燃料費が掛かるから値上げでは、ちょっと納得いかないですね。
役員報酬、役職、人件費、経費など見直すところは全て見直してからでないと
値上げされる方は納得いかないでしょう。
せめて、原発が収束するまでは、企業努力を見せて欲しいものです。
さてここからは月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電の
お知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①1月分の発電量
まずは本日の発電量から
2012年 1月21日 曇り 発電量 5kwh×48円=240円也/日
1月(12/19~1/19、32日間)の発電量は122kwh
金額にして122x48円/kwh=5,856円
一日平均:122÷32=3.81kwhx48円=183円
1月の電気代は13,680円
よって、1月の差額は
5,856円-13,680円=△7,824円
となりました。
1月としては昨年を超えましたが、一昨年よりかは少ない結果となりました。
でも、もう少し多くならないかな~
今は買い取り額が倍額だから良いけど、8年後には半額になるからね~
2011年の1月はコチラです。

発電量および金額累計
合計 263,519円(6,536kwh)
2012 1月:5,856円(122kwh)
2011 12月:5,328円(111kwh)
11月:5,088円(106kwh)
10月:8,208円(171kwh)
09月:10,464円(218kwh)
08月:13,680円(285kwh)
07月:9,600円(200kwh)
06月:5,088円(106kwh)
05月:13,584円(283kwh)
04月:12,576円(262kwh)
03月:8,448円(176kwh)
02月:2,880円(60kwh)
01月:4,416円(92kwh)
2010 12月:3,552円(74kwh)
11月:4,752円(99kwh)
10月:7,200円(150kwh)
09月:9,888円(206kwh)
08月:12,192円(254kwh)
07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


今後、10年で原子炉内のメルトダウンした燃料棒を取り出し、40年で廃炉にする
みたいですね。
長い道のりになるかと思いますが、関係者のみなさま、力を尽くして下さい。
東電は4月から企業向けの電気料金を15%程度値上げするみたいです。
企業向けと言っても、企業の生産にコストが増大すれば、それだけ品物も
値上げされるわけですから、結局、国民の生活に負担が強いられます。
さらに、家庭向けの値上げも示唆して居るみたいで、実質、二重に値上げされる
様な物です。
これは、東電だけの問題ではなく、いずれ全ての原発が停止すれば、各電力
会社は値上げせざるを得ない状態になると思います。
それまでには、政府がしっかりとした打開策を示し、国民への充分な説明が
必要であると考えます。
東電は、燃料費が掛かるから値上げでは、ちょっと納得いかないですね。
役員報酬、役職、人件費、経費など見直すところは全て見直してからでないと
値上げされる方は納得いかないでしょう。
せめて、原発が収束するまでは、企業努力を見せて欲しいものです。
さてここからは月に一度恒例のネタとなってしまった、太陽光発電の
お知らせです。
こんばんは、缶詰です。
①1月分の発電量
まずは本日の発電量から
2012年 1月21日 曇り 発電量 5kwh×48円=240円也/日
1月(12/19~1/19、32日間)の発電量は122kwh
金額にして122x48円/kwh=5,856円
一日平均:122÷32=3.81kwhx48円=183円
1月の電気代は13,680円
よって、1月の差額は
5,856円-13,680円=△7,824円
となりました。
1月としては昨年を超えましたが、一昨年よりかは少ない結果となりました。
でも、もう少し多くならないかな~
今は買い取り額が倍額だから良いけど、8年後には半額になるからね~
2011年の1月はコチラです。

発電量および金額累計
合計 263,519円(6,536kwh)
2012 1月:5,856円(122kwh)
2011 12月:5,328円(111kwh)
11月:5,088円(106kwh)
10月:8,208円(171kwh)
09月:10,464円(218kwh)
08月:13,680円(285kwh)
07月:9,600円(200kwh)
06月:5,088円(106kwh)
05月:13,584円(283kwh)
04月:12,576円(262kwh)
03月:8,448円(176kwh)
02月:2,880円(60kwh)
01月:4,416円(92kwh)
2010 12月:3,552円(74kwh)
11月:4,752円(99kwh)
10月:7,200円(150kwh)
09月:9,888円(206kwh)
08月:12,192円(254kwh)
07月:6,960円(145kwh)
06月:11,184円(233kwh)
05月:13,632円(284kwh)
04月:10,128円(211kwh)
03月:7,200円(150kwh)
02月:5,184円(108kwh)
01月:6,816円(142kwh)
2009 12月:5,040円(105kwh)
11月:3,225円(129kwh)
10月:5,225円(209kwh)
09月:6,625円(265kwh)
08月:5,725円(229kwh)
07月:7,700円(308kwh)
06月:7,800円(312kwh)
05月:10,200円(408kwh)
04月:8,075円(323kwh)
となりました。
2009年11月まで25円/kwh
2009年12月より48円/kwh
にて計算しております。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



タグ :太陽光発電電気ご使用量のお知らせ
2012年01月15日
縮んだ流動ろ材『しろたま』
今日は雨だったので、外には出ずに部屋の片付け&水槽の掃除をしました。
やっと片付きました(><)/
こんばんわ、西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月15日 雨 0kwhx48円=0円也
②アクアリウム
冒頭でも述べましたが、残り一つの水槽の掃除が終わりました(><)/
その水槽で使用していた、流動ろ材の『しろたま』が不要になりましたので、
保管することにしましたが、当然湿気っており、そのまま保管してカビでも
生えたらやばいなぁ~と思ったので、タオルの上に置いて乾かすことに
しました。
暫く経って流動ろ材を見てみると、縮んでいるではありませんか!

ちょっと拡大してみましょう。
『しろたま』というよりは『くろたま』ですね。三年も使うと、使い始めたときの
白さはなく、こけや汚れで、黒に近い濃い緑色になりました。
見た目を気にする方は、使用しない方が良さそうです。
効き目もハッキリ言って分かりませんし(^^;

まぁ、縮んでもおかしくはない話です。
なぜなら、この『しろたま』は購入時、小さかったし、水分を含んで膨張する
ろ材でしたからね。
でも、そのことをすっかり忘れていて、ちょっとあせりました(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


やっと片付きました(><)/
こんばんわ、西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月15日 雨 0kwhx48円=0円也
②アクアリウム
冒頭でも述べましたが、残り一つの水槽の掃除が終わりました(><)/
その水槽で使用していた、流動ろ材の『しろたま』が不要になりましたので、
保管することにしましたが、当然湿気っており、そのまま保管してカビでも
生えたらやばいなぁ~と思ったので、タオルの上に置いて乾かすことに
しました。
暫く経って流動ろ材を見てみると、縮んでいるではありませんか!

ちょっと拡大してみましょう。
『しろたま』というよりは『くろたま』ですね。三年も使うと、使い始めたときの
白さはなく、こけや汚れで、黒に近い濃い緑色になりました。
見た目を気にする方は、使用しない方が良さそうです。
効き目もハッキリ言って分かりませんし(^^;

まぁ、縮んでもおかしくはない話です。
なぜなら、この『しろたま』は購入時、小さかったし、水分を含んで膨張する
ろ材でしたからね。
でも、そのことをすっかり忘れていて、ちょっとあせりました(^^;
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



2012年01月12日
清武総合運動公園に行ってきました。
今日は、ムスメ(5)を病院の定期検査に連れて行き、
その帰りに公園に寄ってきました。
向かった公園は『清武総合運動公園』です。
小さい子供が遊ぶ公園は小さいですが、遊具は充実しています。

トンネルみたいな滑り台や

大きい滑り台

小さい螺旋状の滑り台

ネットなどもありました。スパイダーマン!(古)

ムスメ(5)は大いに愉しんだようです。
遊んでいる途中に、幼稚園のバスがやってきて、園児たちが手作りのボードで
草滑りをしていました。
こんばんわ、西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月12日 晴れ 10kwhx48円=480円也
②アクアリウム
クロメダカを追加しようと思い、アクアショップにいきましたが、居ないんですね~
水草もマツモを追加しようと思いましたが、ありませんでした。
暫くは、クロメダカ4匹の体制になりそうです。
現在の生体<クロメダカ4匹>
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


その帰りに公園に寄ってきました。
向かった公園は『清武総合運動公園』です。
小さい子供が遊ぶ公園は小さいですが、遊具は充実しています。

トンネルみたいな滑り台や

大きい滑り台

小さい螺旋状の滑り台

ネットなどもありました。スパイダーマン!(古)

ムスメ(5)は大いに愉しんだようです。
遊んでいる途中に、幼稚園のバスがやってきて、園児たちが手作りのボードで
草滑りをしていました。
こんばんわ、西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月12日 晴れ 10kwhx48円=480円也
②アクアリウム
クロメダカを追加しようと思い、アクアショップにいきましたが、居ないんですね~
水草もマツモを追加しようと思いましたが、ありませんでした。
暫くは、クロメダカ4匹の体制になりそうです。
現在の生体<クロメダカ4匹>
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



2012年01月10日
水槽がやっと綺麗になりました。
昨年末からの大掃除。
まだ終わっていません(苦笑
あと残すところは水槽だけです。
二つある水槽の一つはなんとか綺麗になりましたが、
あと一つは、来週にでも掃除をしようかな。
こんばんわ、缶詰改め西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月10日 晴れ 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
冒頭にもお話ししましたが、やっと一つの水槽が綺麗になりました。
ブラックビーが全滅してからやる気が起きなかったのですが、
重い腰を上げ、なんとかブログにUP出来るようになりました。
水も綺麗になりました。

メダカも見えるようになりました(爆

作業内容
・足し水:8.0㍑
・ヒーター(デュアルセーフ)取付。
ヒーターレスで今年の冬は乗り切ろうと考えましたが水槽を洗うとき、
手が凍傷になるかと思うくらい冷たかったので、断念。
・水槽掃除
現在の生体<クロメダカ4匹>
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


まだ終わっていません(苦笑
あと残すところは水槽だけです。
二つある水槽の一つはなんとか綺麗になりましたが、
あと一つは、来週にでも掃除をしようかな。
こんばんわ、缶詰改め西壱朗です。
①太陽光発電
2012年1月10日 晴れ 5kwhx48円=240円也
②アクアリウム
冒頭にもお話ししましたが、やっと一つの水槽が綺麗になりました。
ブラックビーが全滅してからやる気が起きなかったのですが、
重い腰を上げ、なんとかブログにUP出来るようになりました。
水も綺麗になりました。

メダカも見えるようになりました(爆

作業内容
・足し水:8.0㍑
・ヒーター(デュアルセーフ)取付。
ヒーターレスで今年の冬は乗り切ろうと考えましたが水槽を洗うとき、
手が凍傷になるかと思うくらい冷たかったので、断念。
・水槽掃除
現在の生体<クロメダカ4匹>
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪



2012年01月03日
福袋の中身は?
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
元日の話になりますが、イオンへ行ってきました。
やはり、他へ行くところがないのか、人人人・・・・・
とにかく多かった(^^;
イオンへ行った目的は『福袋』です。
年末ジャンボが見事に外れたので、今年初めの運試し。
いつも、服を買う店へと行きましたが、見事に売り切れ。
少し歩いていると、ある店に人だかりが出来ていて、
何となく良さそうだったので、その店で10,000円の福袋を購入。
今まで、服を買ったことのない店でしたので、ちょっとドキドキ。
店に置いている服を見ようと思いましたが、人がいっぱいで、
福袋も直ぐに無くなりそうでしたので、勢いで購入しました(笑
購入した福袋というか、福箱ですね。
袋の方が持ち運びが良いし、手に持って歩いてると、
小さい子供に箱の角が当たりそうで、怖かったです。

帰りに宮崎神宮に参拝をして、今年は厄年(本厄)なのでお払いも
してもらって帰宅しました。
宮崎神宮も多いですね~
さて、福袋(福箱)を開けてみると・・・
・ジャケット(ダブル)
・カーディガンのような服
・ボーダーのシャツ
・綿シャツ
・マフラー
・パンツ
計6点が入っていました。

確かに6点で10,000円は安い。これはお買い得だ。
デザインは悪くない。しかいちょっと若い感じもするが、着れないことはない。
大丈夫。着れる。10,000円は無駄にしない。
カーディガンのような上着は可愛らしいデザインでしたので、姪っ子
にあげました。喜んでくれました。
来年は、別の商品をよく見て買うことにしよう。
①太陽光発電
2012年1月3日 晴れ 7kwhx48円=336円也
外のネタはありません。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


今年もよろしくお願いします。
元日の話になりますが、イオンへ行ってきました。
やはり、他へ行くところがないのか、人人人・・・・・
とにかく多かった(^^;
イオンへ行った目的は『福袋』です。
年末ジャンボが見事に外れたので、今年初めの運試し。
いつも、服を買う店へと行きましたが、見事に売り切れ。
少し歩いていると、ある店に人だかりが出来ていて、
何となく良さそうだったので、その店で10,000円の福袋を購入。
今まで、服を買ったことのない店でしたので、ちょっとドキドキ。
店に置いている服を見ようと思いましたが、人がいっぱいで、
福袋も直ぐに無くなりそうでしたので、勢いで購入しました(笑
購入した福袋というか、福箱ですね。
袋の方が持ち運びが良いし、手に持って歩いてると、
小さい子供に箱の角が当たりそうで、怖かったです。

帰りに宮崎神宮に参拝をして、今年は厄年(本厄)なのでお払いも
してもらって帰宅しました。
宮崎神宮も多いですね~
さて、福袋(福箱)を開けてみると・・・
・ジャケット(ダブル)
・カーディガンのような服
・ボーダーのシャツ
・綿シャツ
・マフラー
・パンツ
計6点が入っていました。

確かに6点で10,000円は安い。これはお買い得だ。
デザインは悪くない。しかいちょっと若い感じもするが、着れないことはない。
大丈夫。着れる。10,000円は無駄にしない。
カーディガンのような上着は可愛らしいデザインでしたので、姪っ子
にあげました。喜んでくれました。
来年は、別の商品をよく見て買うことにしよう。
①太陽光発電
2012年1月3日 晴れ 7kwhx48円=336円也
外のネタはありません。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
役に立ったら、クリックしてね♪


