› G-STYLE › アクアリウム › オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

2015年09月22日

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

みなさん、こんばんわ(*・ω・)ノ

作業は珍しく、順調に進んでいます。

本日は排水管の制作をしました。

排水管というか、配管には塩ビのVP管を使用しています。

一般的に水圧等が掛かる場合は、肉厚のVP管、
それ以外はVU管を使用すると思いますが、私は
間違えて、全部VP管を購入しました。

水槽くらいの水圧では管が破損するとは思えませ
んが一応、安心感はあります。

値段も安いので、損した気分にはなりません。

オーバーフロー管との接続部分と、ウールマットへ
排水する部分の排水管を制作しました。


購入した材料はコチラです。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

まずは、値段のシールが気に入らないので剥ぎます。

普通に剥いでも見栄えが悪いため、今回はこの
スプレーを使用しました。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

シールの箇所に液体を拭きかけて、暫く放置します。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

1~2分後に、付属のへらでシールを剥ぎます。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

普通に手で剥ぎ取るよりかは、断然綺麗に剥がれます。
ただ、写真では見えにくいですが、ちょっとシールの
ベトベト感が残っていました。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

もちろん、ワケのワカラン化学薬品を使用していると
思うので、あとでしっかりと洗います。

次にウールボックスへの排水管ですが、接続するために
面取り用のリーマーを購入しました。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

ちょっとお高いですが、今後も使用しますので
しょうが無い出費です。
道具は基本的に高いです。

安い道具を買うと、また、買わなければならない場合も
ありますので、ここはケチらずに買いました。

塩ビ管の面取り後です。内径、外径ともに面取りが可能です。

接着もより良くなるため、出来るだけ面取りはしたほうが
良いでしょう。

面取り後の写真です。
作業するとき、ギュッギュッっと音がします。

あと、塩ビ管の削りカスがリーマーや配管にくっついて、
取れにくいです。静電気でも発生しているんでしょうかね。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け


排水管に孔をあけるため、印を付けます。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

あとは、ドリルで孔を開ければ完了です。
この孔にも面取りを施しました。

これは、パイプカッターに付属しているリーマーで
行いました。

飼育水が排水されるウール部に孔が来ているか
確認して終了です。

オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け

次は、濾過槽の作成ですが、これはアクリル板などを
接着し、部屋を分けるだけなので、特に難しいことは
しません。

濾過槽は、余っている60cm規格水槽を使用します。

作業は後日行います。

それでは( ´Д`)ノ~バイバイ



同じカテゴリー(アクアリウム)の記事画像
消耗品購入とらんちゅうの病状経過
金魚病棟24時
月一恒例の水質検査をしました。
部屋にプラ舟と私~ 愛する金魚のため~ 毎日、水換えしたいから~
リセット完了。そして、プラ舟へ・・・・Σ(゚д゚) エッ!?
金魚水槽リセット中
同じカテゴリー(アクアリウム)の記事
 消耗品購入とらんちゅうの病状経過 (2016-03-21 23:59)
 金魚病棟24時 (2016-03-18 23:59)
 月一恒例の水質検査をしました。 (2016-03-11 23:59)
 部屋にプラ舟と私~ 愛する金魚のため~ 毎日、水換えしたいから~ (2016-03-07 23:59)
 リセット完了。そして、プラ舟へ・・・・Σ(゚д゚) エッ!? (2016-03-06 23:59)
 金魚水槽リセット中 (2016-02-29 23:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーバーフロー水槽化計画(その6)排水管孔開け
    コメント(0)